台風一過で気温も高くなり晴天だった昨日から一転して、今日は朝から小雨交じり
の寒い1日でした。。。台風で被災された方々には、なんとも辛い雨となってしま
いましたね。。。1日も早く復旧して日常生活が戻る事を祈ってます。

そんな今日は、昨日、板金で預かったレクサスHS250を板金工場へ回送からスター
トです。

3年ほど前に販売したこのクルマ。。。今はお客さんのご子息がメインで乗られて
いるそうなのですが。。。免許取り立てで、狭い路地の多いエリアにお住まいな
ので、車両感覚が掴めず大変な事になってました。。。

最初、伺ったのは、右の前後バンパー周辺を擦った。。。って事だったけど、実
際、現車を見せてもらったら、左の側面はフロントドアからリアフェンダーまで
凹みや傷が。。。



今回は車両保険を使っての修理ですが、右側と左側の修理だと2事故扱いになり、
保険を使うと一気に6等級ダウンという恐ろしい話になりますので、もっとも損害
の大きい左側面を保険で対応して、右側はなるべく費用がかからないように、安く
直す。。。って感じにするのが良いのかな?と思ってます。

まぁ、免許取り立てですから。。。ある程度は仕方ないとは思うけど。。。持ち主
のお父様の気持ちを考えると、やるせないですね。。。

今回の左側面も、フロントドアがなにかに当たったときに、一旦止まって、少しバ
ックしてからやり直せば、被害はドア1枚で済んだはずですが。。。何かにぶつか
ると焦ってしまい、だいたい前に進んじゃうんですよねぇ。。。

まぁ、運転がうまくなるには、多少の犠牲は仕方ない部分もありますので、キレイ
に直ったら、また運転をして欲しいモノですね。貴重な若者ドライバーですからね。

さて、納車準備終わり、あとはナビ関係をどうするか決めてから納車となった、プ
ジョー406クーペですが、お客様からタブレットをナビ代わりに使うのに良い方
法は無いか?という話が。。。

要件としてはタブレットでGoogleMapsでナビが使えて、地デジも見たいという事
です。さらに音声はクルマのスピーカーから鳴らしたいというモノです。

ここで大きな問題になるのが地デジ。。。今回、タブレットをipad miniという
話となったので、iosに対応する地デジチューナーはあるの?ってところから始ま
るのですが、それはお客様が先にネットで見つけていて、ピクセラというメーカー
から車載用の地デジチューナーが発売されていました。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_bd100/

なんか速攻で解決じゃん!って思ったら。。。すでに廃盤商品で新品はおろか中古
もありません。。。これはチューナー本体とアンテナがあり、WIFIでスマホやタ
ブレットに映像や音声を送るという代物。

しかも4チューナー搭載なので、追加アンテナを入れれば本格的な地デジチューナ
ーと同じ、4アンテナ・4チューナー仕様になるんです。

なぜ廃盤になってしまったのか???それだけTVを見る人が少ないのか?その辺は
よく分かりませんが、現在はもっと小型でスマホやタブレットに直接差し込むタイ
プのモノに切り替わっていました。

しかし、この手のタイプ、どう考えても移動するクルマの中での受信感度に過度の
期待は出来ません。。。多分、ほぼワンセグ状態じゃないかと予測出来ます。

お客様的にはできればフルセグ。。。という要望ですので、なにか良い方法は。。。
と思い、今日の午後はネットで検索しまくりでした。

まぁ結果としては”コレ”って決定打が無かったのが悔しいところ。。。

ちなみに、色々と調べてた結果をお知らせすると。。。自宅のTVに録画サーバーみ
たいな装置を入れて、ネットを介してスマホで録画を見たり、現在放送している放
送を見たりが出来る商品がいくつかありました。

多分、通信環境が良ければ、そこそこ安定して見られると思うけど、いかんせんパ
ケットの消費が激しそうという難点も。。。まぁ、クルマの中ではなく、外出中に
ちょっと見たい。。。くらいな感じであれば、この方法は悪くないと思います。
https://www.iodata.jp/product/av/tuner/gv-ntx2/sp.htm

そしてipad miniを使わず、地デジチューナー内蔵のアンドロイド端末にするとい
う奇策も?!ファーウェイから出てるタブレットの中にはフルセグチューナー内蔵
モデルがありました。ただ、これもアンテナは1つで感度などは何とも言えません
が、チューナー内蔵というのはメリットとして大きいかと。。。

ただし。。。なぜかWIFI専用モデルでセルラー機能がないので、GoogleMapsを
オンライで使いたい場合は、スマホでテザリングすると、別途、ポケットWIFIな
どを持たないとなりません。
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m3-lite-10wp/?fbclid=IwAR2oZOF2H5AgD--Rw9GLcZb2de0Rgzl4fy-QNxab1acVazRv1ReiaI1pSf8

さらに面白い機種は、ポケットWIFIに地デジチューナーが付いているというモデル
がありました。これもアンテナの感度など期待出来ない部分がありますけどね。。。
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/502hw/

ならば車載の地デジチューナーを設置して、タブレットにHDMIで映像入力すれば
良いのでは?と思ったのですが、ipadやアンドロイドタブレットは、HDMIの出力
はあれども入力って無いんですよね。。。

だから車載の地デジチューナーの映像をタブレットに出力が出来ません。。。

なのでポータブルモニターでHDMI入力があるモノを設置して、そこに地デジの画像
を入れ、さらにスマホやタブレットの画面をミラーリングすれば、テレビもナビ
も1つのモニターに映し出せる。。。ただ、ナビの操作などはスマホやタブレット
本体で行う必要があるから、なにかと使い勝手は良くないですよね。。。

という事で、何時間も調べても決定打に掛けた1日となってしまいました。。。あ
とはお客様が費用対効果で何をチョイスするかに委ねるしか無いですかね。。。

クルマの購入・売却・メンテナンスなどの相談はシーコネクションまで!
 http://www.c-cone.com/

YouTubeで週に1本くらいのペースで”シーコネ放送局”をお送りしております。
https://www.youtube.com/channel/UC3dQ9LsR6alGOIg-1uoBTjA
チャンネル登録よろしくお願いします。

Twitterで毎日つぶやいてます
 http://twitter.com/c_cone

facebookページで最新情報をお送りしています。
 https://www.facebook.com/gokuraku.icar.life
(極楽輸入車生活のオフィシャルページ、色んな輸入車のニュースも発信!)

 http://www.facebook.com/ccone2002
(シーコネクションのページは最新在庫情報から部品情報まで盛りだくさん)

 https://www.facebook.com/ccrent
(シーコネレンタカーの空き情報やキャンペーン情報をお送りしております)