老人介護 | 緑道日記

緑道日記

脳出血で右麻痺になったけど、まだまだ、これじゃ終われない。

私には92歳になる母がいます。
痴呆があって、
病院に連れていくとか、
毎日の買い物、食事のこととか、
困ったことが多々あって…

私は片麻痺なので母を支えきれなくて、
去年、施設に入りました。

家の近くを選んだのですが、

コロナのせいで11か月会えなくて、

この度、やっと面会がかないました。

もう、私のことが分からなくなっていないか、
家に帰りたいと言わないか、
心配と、
母を捨てたような罪悪感で…

ところが、
ところがです❗

元気になってる❗

いつも、半分眠っているような状態で、
洋服着るのも面倒で、
だらしない格好していて、

お風呂はいつも喧嘩ごしで入れていたのに、

身綺麗で、いいおばあちゃんになってます❗

そうなると今度は私の介護に問題があったのじゃないかと、
反省の日々です。

どのスタッフに聞いても、
元気で過ごしてますよ、
と、言われ、

本人に会うまで、若干、信じられなかったのですが、

うちのおばあちゃんには、あの施設があっていたんですね。
 
良かった、良かった。

私はおばあちゃんのいうままに、
アイスを与え、
水分を与え、
寝たいだけ寝かせていました。
それじゃダメなのよね。

施設では毎日6時に起きて、
朝御飯、昼御飯、おやつ、夕御飯。
全部残さずに食べるそうです。
「何も心配いらないよ、孫たちは元気?」

と、聞いてきます。

ずっと一人で生きてきた人だから、
団体行動できるのかどうか、
心配だったけど、大丈夫だね。

いろんな人かいて、
ケースバイケースなんですが、

今、親のことで悩んでいる人に、
一歩踏み出してみたら?
と言いたいです。