16w

羊水検査行ってきました。


今回もまず、エコーで赤ちゃんの体の様子をよーーく見てもらい、手足の指までしっかり見せてもらいました。

鼻骨もあり、むくみもなく、内臓も問題なく、基本的には問題なさそうでしたが、

今回は、心臓の三尖弁逆流がみられました。


これは問題のない子でも2〜3%みられるが、ダウン症の子では60%ほどみられるということで、

ぐっと陽性である可能性が上がりました。


このクリニックでは、羊水検査だけではなく臍帯血検査ができ、

前回見た目にダウン症らしさが見られないことから、より赤ちゃん自体の情報を持った臍帯血検査をやる予定でした。

が、三尖弁逆流がみられたことから、先生からおすすめされた羊水検査でお願いしました。


ちなみに、流産の可能性が

羊水検査で0.3%

臍帯血検査で0.4%

臍帯血は2〜3ミリの静脈を狙うので大変そうなのと、血豆になっちゃうと予後が心配

だそう。


たしかに、事前にネットで臍帯血検査を調べましたがほとんど情報がなく、きっと滅多にやられない検査なのではないかとおもいます。


羊水検査。

採血より細い針で痛くないと言われましたが、たぶん採血よりは痛かったです泣き笑い

そりゃ、子宮の中まで刺すのでね…


そんで、すんなり抜けるものじゃないんですね…

細い針だからか、なかなか羊水がぬけなくて、しかも赤ちゃんが好奇心旺盛で針に近づいてきちゃって、悪戦苦闘されてました泣き笑い


針を一度刺し直し、10分ほどの体感で、羊水20mlとることができました。

とったあとは筋肉注射をしたような軽い痛みがしばらくありました。

怖かったけど、もっと怖い思いをしてるのは赤ちゃんのほうなのでなんでも耐えようとおもいます。


20分程度安静のあと、赤ちゃんの心拍を確認してもらい(0.3%の流産リスクはほとんどが直後に心拍停止になるのだそう)

問題なしで、終了でした。


迅速の結果が1日で出るそうです。

(染色体の画像ありの詳細の確定結果は2週間後)


テンションさげさげです