三陸自動車道 三滝堂ICの道の駅
ツバメが元気に飛んでた。

山田町へ帰省途中、休憩の一コマ。

平日なので大混雑とはならないが、それでも多くの人。

仙台を出て、鳴瀬奥松島IC過ぎのPAを過ぎるとこの道の駅まで三陸道と直結してる休憩所がないので、大体の人、ここでトイレタイム。

春の山菜がたくさん並んでたので購入。
おふくろ、シドケとか好きだったし。

大船渡でランチタイム
天気良し、気温もだいぶ上がってきた。
大船渡湾からの風が気持ちよい。
大船渡魚市場
館内3Fに大船渡食堂もあり、よさげならランチに。

大船渡魚市場の3階、
レストランと漁業関連の展示。

魚市場の仕事をミニチュアで見せてくれる。
なかなか面白い。
これで動いてたら、なおすごい。
他にもいろいろな展示があった。
金曜日のお昼時、作業も終わってか館内はレストランも含め静かだった。
結局、ランチは近くの丸清食堂へ。
こちらは前回も駐車場もいっぱいで、回転も速そうだった。
自分は、事前情報に凝り固まって、掲げているメニューを見逃すことがよくある。
美味しいものを見逃してることが多々あるわけで、今回もカミさんが、
今日の日替り定食は何ですか?と聞いて、
え?日替り定食?と思うお始末。
今日は、サバ味噌煮かカナガシラの唐揚げの二択。
カミさんの日替り定食、カナガシラのから揚げ。
カナガシラを少しもらったが、ほっこりと上がって美味しい。
しっかりとした小骨に注意して。
自分も日替り定食、サバの味噌煮。
最初は刺身定食を注文したら、カミさんが日替わり定食は何ですか?と聞いてサバ味噌煮に変更。
日替り定食は、刺身をつくのでお得。
何よりCPいい。
サバ味噌煮もアラ汁も満足の定食。
次もここかな?