こんにちは~!

 

着物ららら~  かんたん時短帯結び教室KIMONO-gokoroのつばきです。

 

 

前回は

 

 

「腰ひものシワにならない収納法」

 

 

を書きましたが

 

今度は伊達締め編です。

 

 

 

これもまた、着た後は紐と同じく一晩干しておきましょう。

 

けっこう汗かいているものです。

 

 

そして、しまうときにはこんな風にして、パタンパタンと折ってしまえばいいです。

 

 

 

 

が、けっこう汗をかいて、しわがついてしまう時があります。

 

アイロンをかける?

 

ちょっとおっくうだなあ・・・

 

そう思ったときは腰ひもと同じようにたたんで収納しましょう。

 

ただ、伊達締めは腰ひもと違って幅があるので、五角形だとやりにくいです。

 

 

 

そんな時は

 

三角形

 

 

 

これだと幅広でもたたみやすい!

 

さっそくやってみましょう~!

 

 

 


【三角形のたたみ方】

 

続きはこちらからご覧ください。

https://kimono-gokoro.com/349

 

 

 

 

 

 

春の半額わくわくキャンペーン

 

やってます!!

 

通常のレッスンの半額で受けられます。

 

お試しにちょうどいいチャンスです。

 

わからないところもどんどん聞ける個人の着付け教室です。

 

着物や道具の販売も一切ありません。

 

便利グッスを使わなくても着付けられる方法があります。

 

一緒にたのしく着物をきてみませんか?

 

 

 

キャンペーンの詳細はこちら

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/kimono-gokoro-spring

 

 

このキャンペーンのレッスンを受けた方はさらに通常のレッスンが割引になります。

 

お得なこの期間にぜひご参加ください。

 

春は何か新しいことを始めたくなる季節です。

 

ぽかぽか暖かい陽気に誘われて、思い切って始めてみませんか?

 

 

***********

 

お手軽かんたん着付け教室の通常のレッスン詳細はこちら

https://peraichi.com/landing_pages/view/kimono-gokoro




今年こそ着物を着られるようになりたい方!!

 

 

結婚式やパーティーにも、着物姿で、ぜひ。

 

 

あなたも、さらりと着こなすワンランク上の女性に♡

 

 

椿留美子とたのしく着付けしましょ。

 

お待ちしています~。

 

 

 

 

 

フォローしてね!