兵庫県神戸護国神社


●参拝日: 

平成23年1月27日


●住  所: 

兵庫県神戸市灘区篠原北町4-5-1 (クリックすると地図が見れます。)


●交  通: 

阪急神戸線 六甲駅の北東約1キロ 徒歩約20分(距離は短いですが急な市街地の坂道が続きます。)

六甲駅より市バス②系統三宮行き 「護國神社前」下車


●祭  神: 

兵庫県東部(旧国名 丹波・摂津・淡路、現13市1郡)出身の護国の英霊 53,257柱


●社  格: 

旧内務大臣指定護国神社、別表神社


●創  建: 

昭和16年6月




◆ご拝殿、ご本殿。

護国神社 参拝 ・ 御朱印 めぐり!-兵庫縣神戸護國神社

※戦前は、今の神戸市立王子動物園のある王子公園にあったのが、昭和20年戦災で全焼し、戦後こちらに場所をうつされたもの。「兵庫縣神戸護國神社 御由緒略記」によると、三千坪敷地に「素木流造の神殿、諸社殿」の荘厳な建物だったそうです。



◆ご拝殿の向かって右側に、「末廣稲荷社」という小さな稲荷神社の境内社が鎮座。

護国神社 参拝 ・ 御朱印 めぐり!-兵庫縣神戸護國神社

護国神社 参拝 ・ 御朱印 めぐり!-兵庫縣神戸護國神社

護国神社 参拝 ・ 御朱印 めぐり!-兵庫縣神戸護國神社

※兵庫縣神戸護國神社の境内に「稲荷社」があるのは珍しいので、神職のかたにお伺いしたところ、戦後、王子公園からこちらに場所を移したとき、この地元の人たちの信仰を集める小さな祠(ほこら)がもともと、ここにあったのだそうです。その祠がこの「末廣稲荷社」。



◆兵庫縣神戸護國神社の境内の周囲は、住宅街なので、あまり広くはありません。鳥居の奥右に児童公園があります。

護国神社 参拝 ・ 御朱印 めぐり!-兵庫縣神戸護國神社



◆鳥居の奥左に戦没者慰霊碑があります。戦没者の方々への感謝のお祈りをいたしました。

写真は「陸軍少年飛行兵顕彰碑」。
護国神社 参拝 ・ 御朱印 めぐり!-兵庫縣神戸護國神社



◆写真は「大戦受難 北方異民族慰霊之碑」。
護国神社 参拝 ・ 御朱印 めぐり!-兵庫縣神戸護國神社



◆ご朱印。
護国神社 参拝 ・ 御朱印 めぐり!-神戸護國神社