スポーツクラブの月会費は妥当なのか? | 10年来の腰痛もお任せ!呼吸と姿勢と動作を変え、痛みを根本解決!

10年来の腰痛もお任せ!呼吸と姿勢と動作を変え、痛みを根本解決!

何事にも「原因」があり、「結果」があります。
腰痛の原因は?肩こりの原因は?太った原因は?

あなたの身体の悩み、問題を根本的に解決します。

あなたの身体の悩み、ぜひご相談ください。

「Your Best Solution」


  ~より良い自分になるために~


理想の身体づくりは、パーソナルトレーナーにお任せください!


指導内容・料金等は、コチラのHP
をご覧ください。


ご依頼、お問い合わせなどは、


手紙gokky-fitness@i.softbank.jp

パソコンgokkyfiteness@gmail.com

まで、お気軽にご連絡ください。


24時間以内に返信させていただきます。


Twittertwitter やってます!


facebookfacebook やってます!


YouTubeYouTube やってます!



■□■□■□■□■□



こんにちは。


千葉県内のスポーツクラブと公共施設で活動しているパーソナルトレーナー五木田です。


元々スポーツクラブで働いていた事もありますし、今現在も関わっていますので、スポーツクラブに関しては思うところがたくさんあります。


そんなわけで、今日は「スポーツクラブの月会費は妥当なのか?」というテーマで考えてみたいと思います。


地域やクラブにもよると思いますが、おおよそスポーツクラブの月会費はいつでも自由に使えるフルタイムの会員種別だと10000円前後です。


この値段高いと感じますか?


いかがでしょうか?


一般的なスポーツクラブの利用回数はおおよそ週に2~3回程度。月に8~10回程度の利用という方が多いのではないかと思います。また、1回当たりの利用時間は2~3時間程度ですかね。


なので、おそらく最も多いであろう週に2回(月8回)、1回あたり2時間の利用という方に対して、月に10000円の月会費は妥当かどうか少し考えてみたいと思います。


10000円で月に8回の利用なので、1回あたりの利用料は、1250円。


うん、高いような気がしますね。


さらに掘り下げると、2時間いるとすると、1時間あたり625円になります。


625円というと、マクドナルドのなんとかセットくらいの料金でしょうか。
食べてちょっとなんかしてたら、1時間くらいいますね。


1時間625円ていうと、それくらいのものという事になります。


マクドナルドもスポーツクラブも主に接客しているのは、アルバイトです。時給800円くらいでしょう。


そして、仕事内容も大きく変わりません。


挨拶する。注文を受ける。商品を出す。掃除する。


挨拶する。マシンの使い方を聞かれる。答える。掃除する。


そんな感じでちょっと視点を変えて考えてみると、スポーツクラブの月会費ってけっこう妥当な値段な気がするんですよね。


いかがでしょう?


マックの店員にあなたはどこまで要求しますか?


スポーツクラブのスタッフにあなたはどこまで要求しますか?


運動する事によって、得られる付加価値もありますし、スポーツクラブにくることにより、電気代、ガス代、水道代、交際費などその他にかかる費用が浮くという面もあるので、一概に価値は計れませんが。


スポーツクラブの値段。価値。


あなたは、どう考えますか?


※記載した内容は、あくまで私見です。