1分でわかる!わが子にピッタリの「やる気」の引き出し方

 

 

本日11/30は、『絵本の日』。

 

絵本は、子どもが何歳から読み聞かせしたらいいのでしょう?

 

まだ言葉もわからない、

 

目も見えてるかわからないような

 

0歳児の赤ちゃんに絵本の読み聞かせなんて

 

と思っている方はいませんか?

 

 

実は、日本でいちばん売れている絵本は、

 

松谷みよ子さんの『いない いない ばあ』

 

この本は、0歳の赤ちゃんに読み聞かせすると、

 

赤ちゃんはほんとうによく笑います。

 

 

 

 

 『いないいないばあ』は、誰もが知っている手で顔をかくす遊びを

 

絵本にしたシンプルな内容になっています。

 

 

今でも、出産祝いのギフトとしても人気で

 

あかちゃんがはじめて出会う絵本として世代を超えて読みつがれ、

 

そして先週の11/24、

 

ついに累計出版部数700万部を突破したのだそうです!!


 

 

 「いない いない ばあ」と語りかけて一緒に楽しむことで、

 

あかちゃんも大人も笑顔になり、

 

親子のコミュニケーションを深めることができますよね。

 

「いないいないばあ」の遊びは、世界共通。

 

どの国の赤ちゃんも大好きなやりとりです。

 

 


実は、あかちゃんの脳の発達というのは、

 

生後9ヶ月くらいになると、

 

予測する能力が発達してきます。

 

「いないいな~い」と隠れると、

 

本当にその場からものが

 

いなくなったように感じるあかちゃん。

 

次に何が起こるのかな、と予測を立てます。

 

ドキドキ、ワクワクな不安な気持ちから

 

「ばぁ!」の掛け声で、

 

ページをめくっていくと、一気に期待通りに顔が見えたときの

 

安堵感の感覚がおもしろくって、喜んで笑うのです。

 

 

 

こうした経験を積み重ねていくことで

 

お父さんやお母さんなどの特別な人の顔を記憶します。

 

知らない人には「人見知りする」というのも

 

ちょうどこの時期でしょう。

 

 

この絵本のいいところは、あかちゃんの視力でも

 

反射的に注意を引くとされる

 

白目と黒目のコントラストがはっきりしたキャラクターたちの目。

 

色刺激が強すぎない、やわらかく温かな、

 

にじんだようなタッチになっているのも

 

特徴的です。

 

 

赤ちゃんの表情が豊かになってくると、

 

親も愛おしさと幸福感で満たされますよね(*´▽`*)

 

 

「いないいないばぁ」は、絵本だけでなく、

 

指人形になっているグッズも

 

販売されています。

 

ぜひ、親子で絵本を楽しんでみて下さい♪

 

 

フォローしてね

ライスフォース

 

 

◆◇◆メルマガ・SNSでも配信中!◆◇◆


💕~イライラママからの卒業~ママが変われば、子どもが伸びる5日間無料講座

💕【親も子も共に育つ】<br>心理学で子育てをもっとラクに!ママを助ける共育メルマガ
 
【人気記事】【3歳~】実体験から学びへ
【親・教師向け】未来の先生からのメッセージ
読むだけじゃない!絵本の活用法
   

☆★☆Twitterもフォローしてね☆★☆