3~4歳ごろの子どもは、「第一次質問期」と呼ばれ、

人生で最もたくさん質問をする時期です。

 

我が家の下の子が、

まさにこの時期!!

 

「好奇心」が芽生え、

「なぜなの?」「どうしてなの?」が止まりません。

 

 

 

みなさんは、子どもに

「なぜ?」「どうして?」と質問されたら、

きちんと答えていますか?

ぜひ、お子様の好奇心を最大限に伸ばすべく、

「音声ガイド」になったつもりで(笑)

とことん付き合ってあげてくださいね♪

 

 

答えられない質問には、どう対応する?

とはいえ、

「ちいさな哲学者」

ともいわれている子どもの質問は、

大人でも答えられないようなものばかり。

 

親も答えを知らないような質問に対しては、

「うるさい!」とか「しつこい!」と

いいたくなりますよね(;^ω^)

 

私の母親は、幼いころの私の質問攻めに対して

自分が答えを知らないときは、

無視(シカト)を決め込んでいました(笑)

 

子どもの質問は、言葉のキャッチボール。

コミュニケーションを学ぶ機会でもあります。

 

必ずしも、

「正しい答え」や「知識」を
求めているわけではありません。

 

それなのに、親から

 

「うるさい!」とか「しつこい!」とか

ましてや「シカト」なんてされたら、


子どもはどうなると思いますか?
 

その瞬間、


いろんなものに対する


興味・関心・好奇心・探求心を失います。


 

例えば、

 

小さな男の子が、虫を捕まえて

 

褒めてもらいたくて

 

「ママ~、みて~」と言うとします。

 

ところが、虫が苦手はママは

 

「きゃ~、汚い!あっちいってー!」と言う(笑)

 

もちろん、息子に言ったのではなく


虫に対しての
 

「汚い、あっちいけ」なのですが、

 

子どもからすると、大好きなママに

 

嫌われてしまったと悲しみます。

 

その経験が

 

『虫=汚いもの』
虫を捕まえると、ママに嫌われるという

 

潜在意識に刷り込まれると

 

その子が将来、理科の先生、昆虫博士、生物学者に

なる可能性は潰れるでしょう。

 

それでも、子どもの質問攻めを

面倒だと思っているあなたへ。

 

 

おススメな絵本を紹介します♪


『かぜは どこへいくの』

シャーロット・ゾロトウ/作
ハワード・ノッツ/絵
まつおか きょうこ/訳

 

 

 

好奇心いっぱいの男の子の質問に、
母親がひとつひとつ
あたたかく答えてあげる絵本です♪

科学的に正しい知識が必要なのではなく、

子どもの目線で説明してあげることで、

子どもは子どもなりに、理解し納得できるのだな

 

ということを教えてくれる絵本です。

 

「どうして?」と聞かれたら、

 

少し発展的に説明をしてあげたり、
 

「どうして、そう思ったの?」と問い返してあげて、

 

子どもの気持ちを考えてあげられるといいですね♪

 

余裕があれば、
 

「一緒に調べてみようか」といって、
 

お子さんと本や図鑑で調べてみるのも効果的です。

 

ぜひ、お子様とのやりとりを楽しんでください🎵

 

フォローしてね!