こんにちは。
埼玉県深谷市
女性ホルモンを味方につけてごきげんに過ごす
美脳子宮ケアサロン ごきげんここんです。
いつもお読みくださり、ありがとうございます。
さて本日は『花粉症』についてお伝えして
いきたいと思っています
3月といえば花粉症にお悩みの方も多いのではないでしょうか?
小学生でも当たり前に花粉症にかかっている現代ですが
なぜ花粉症になってしまうのでしょうか?
・腸内環境が悪いから?
・免疫力がおちているから?
・遺伝?
・普段の食生活?
理由をあげると、さまざまだと思います
原因は【これだ!!!】とひとつに絞れるものではなく
すべてが複合的に絡んで、花粉症を発症しているのです
よく免疫力を高めよう!なんてワードを
健康を意識するとたくさん耳にすると思いますが
そもそも免疫ってどんなものか
知っていますか?
免疫には2種類あります
一つは【自然免疫】といわれるもの
生まれつき備わっている守りのシステム
特定の病原体に限定されないという特徴があります
二つ目は【獲得免疫】といわれるもの
感染した病原体を記憶し、再感染時に特定するシステム
自然免疫は万能薬みたいなイメージで
獲得免疫は目的の敵に対して強化された先鋭部隊みたいなイメージですかね
例えば風邪を引いて、その風邪を撃退するためについた免疫が獲得免疫
お薬の力も大切ですが、自身の免疫システムが働くことで、獲得免疫が
増えていき、結果、自身のもつ自然治癒力が高まっていくという感じ
花粉症のメカニズムを簡単に説明すると
通常は免疫(白血球)が外部からの侵略に対して抗体を作って
制御してくれます
ですが、シーズンに入り花粉の量(抗原)がたくさん入ってくると
パニックになり大量のヒスタミンなどを分泌し、かゆみ、くしゃみなどの
花粉症状を発症させます
敵(抗原)をやっつけるために先鋭部隊が出動しすぎて
抗原をやっつけるための攻撃が過激化し
内部内(体内)でも飛び火するみたいなイメージでしょうか
うまく表現ができませんが(笑)
つまり【花粉症=免疫の大暴走】なのです
興味深いデータがあるのですが
お子様は花粉症ですか?という調査の結果が10年で9.9%も増加しているんです
2014年は32.7%の子供が花粉症と回答したのに対し
2024年では42.6%の子供たちが花粉症であると回答しました
対象を小学生に絞ると、およそ半数にあたる47.4%が花粉症を実感している
という結果になりました
また発症した年齢は平均5.8歳( ゚Д゚)
小学校に上がる前から花粉症を発症しているケースが多いそうです
年齢が年々低下しているのは
先ほどお伝えした自然免疫と獲得免疫の数が昔の子供よりも
少ないことも要因のひとつなのかなと感じています
自然免疫はお母さんからもらい受けます
経腟分娩のほうが免疫を獲得する数が多いといわれるのは
生まれてくるときにお母さんがもつ様々な菌をすり抜けて
生まれてくるからだそうですよ
余談ですが、生まれる瞬間回転して出てくる過程で、お母さんの肛門に
キスをする形で生まれてくるそう
※帝王切開術でも、おなかの中でお母さんからたくさんの菌を譲り受けますが
その数は経腟分娩児とは差があるそうです
その時にお母さんから【命を終わらすための菌も譲り受ける】そうです
人は死を迎えるとやがて肉体は腐敗し、土に還ります
この自然の摂理のように感じる一連の流れですが
じつは私たちが生まれて初めてお母さんから譲り受ける菌とも
いわれているそうですよ
そう考えると、妊娠を考えている女性には
妊娠前から自身の免疫力を上げることも
大切にしてほしいし
除菌、除菌と菌を排除するのではなく
菌と上手に付き合って、獲得免疫を得られる機会を増やしていってもらいたいですね
私自身は、一人目の子育ての時は
常に携帯用の除菌シートとアルコールジェルも
持ち歩き、【菌=敵】みたいに目の敵にして
おりましたが(笑)
はだしで遊ぶことをさせてからどんどん体が
強くなっていったので
2人目からは徹底的な除菌とは無縁になりました(笑)
なんでも塩梅が大切ですね~
だから【菌】に悪いも良いもないんです
何事も大切なのはバランスなんです
ちょっと長くなりましたね
次回は花粉症を発症する子、しない子の違いについて
お伝えします!
お子様に限らずすべての方に共通するのかなと思います
それでは本日もごきげんな一日をお過ごしくださいね♪
今回もメルマガをお読みいただきありがとうございました
こんなお悩みありませんか?
□最近太ってきた
□肌が乾燥するようになった
□生理前にイライラするようになった
□最近頭痛がするようになった
□抜け毛が増えた
□以前よりむくみがとれにくくなった
□顔のたるみが気になってきた
□生理の血量が減ったまたは増えた
□新しいことを覚えにくくなった
□急にシミが濃くなってきた
□物事がめんどくさいとよく思う
2個以上当てはまった方は 女性ホルモンが乱れている可能性があります。
女性特有のお悩みがおありな方
生理トラブル
PMS
妊活さん
マタニティーケア(当サロンで妊娠された方)
産後ケア
更年期
女性のライフステージの変化に寄り添い、サポートしています。
こちらの公式ラインでは、不定期に健康情報や、予約状況をお伝えしております。
そして、お得な情報は、公式LINEから先行でお届けしております。
ぜひご登録ください^_^
公式ライン登録はこちら👇
ご予約もお受けしております^_^