このブログは

起業までの道のり

色彩のこと

日常の小さな気づきを中心に

自分らしく生きるヒントを綴っています。

 

こんばんは

コーディネーター
鳥屋部陽子です。

 

 

 

今日は久しぶりのデイリーブログ

 


みなさんは初詣行きましたか?

 

 

わが家はこの何十年

お飾りの奉納も兼ねて

成人の日の連休に初詣に行っています。

 

 

子どもが小さいときに

元旦の初詣に連れて行ったのですが

寒くてえらい目に合ったので

(盛岡は想像しているより寒いところです)

お飾りの奉納と

一回で済ますようにしました。



↑池は凍っています 撮影:1/9

(写真右手 盛岡城址はいま、石垣の工事中)

 

 

盛岡といえば

八幡さま

で親しまれている

盛岡八幡宮ですが

 

 

10年まえに

家のリフォームの際

地鎮祭をお願いしてからは

桜山神社にお参りに行っています。

 

 

地鎮祭で立ち会ったときには

ほわぁんと暖かいような

明るい光に包まれたような気がしたのを

いまでも覚えています。

わが家までちゃんと来てくれたんですね。

 


 

桜山神社は

盛岡市の繁華街

大通り商店街を通り抜けた先

盛岡城址の横に

ひっそりとたたずむ

こじんまりとした神社です。


 

盛岡藩士南部信直の功績をたたえ

神仏が降臨するように建立されたそうです。




と、あわててググったのですが

ほかにも知らない情報が

盛りだくさんで

ちょっとびっくりしています。



桜山神社

https://www.sakurayamajinja.jp/


 

節分には

なにやら「ジョジョ鬼」なるものが

出現するらしいです。

 

 

先日もニューヨーク・タイムスで

「2023年に行くべき52カ所」に

盛岡市が選ばれたそうで

SNSでも盛り上がっています。

 

今年は盛岡ブームか⁈

オフ会は盛岡で開催しようかな。

観光も兼ねてぜひいらしてください♪




良かったら我が街盛岡市の

公式ホームページもご覧ください↓

https://www.city.morioka.iwate.jp/


 

今日も最後までご覧いただき

ありがとうございます。

 

 

また

次のブログでお会いしましょう。

 

 

人生を彩る《大人の色彩教室®》
コーディネーター
鳥屋部陽子



★カラーアートリーディング

↓起業相談はこちらから

https://otonanoshikisai.com


★facebook