カウンセラーさんから出された課題。それは・・

「週に一度のクッキング!」

 

第一回目は「ピザ(を作る)」。

トッピングは自由。

ですが「ピザ生地から自分で作ること」という条件つき。

 

我が家のピザ=冷凍モノ(爆)か、出前モノ(爆)。

なので、これは結構ハードル高くない?と思った母りよこ(笑)。

てか私がそう↑思っても、実際に作るのはリュウくんなので、

私自身はノータッチ(←これも、カウンセラーさんから言われたことです)。

 

スマホで検索したレシピを見ながら、一生懸命作ったピザは

予想外に量が少なかったし、生地の膨らみも足りなかったうえ、

できあがるまでに、3時間ほど要したかな(おなかすいた・・・)。

けれど、待った甲斐はありまして。

めっちゃ美味しかったです!

 

続いて2回目は「ケーキ(を焼く)」。

どんなケーキを焼くかは、リュウくん自身が決めて良し。

とのことでしたので、リュウくんは迷うことなく、大好きな

「チョコケーキ」を作りました。

クッキング(療法)は、

リュウくん自身が全て作ることが条件。それには

「材料の買い出し」も含まれています

(うちにあれば買わなくてもいいよ)。

まだ温かいうちに食べたので(待ちきれなかった人 笑)

切ったとき、型崩れしちゃいましたが、めっちゃ美味しかった!

翌日はさらに美味しく感じた気がする(カレーと同じ? 爆)。

パパママさんにもおすそ分けしました。

だからかな、あっという間になくなったのは(どーだろ 笑)。

 

3回目は「ラザニア」。

ラザニア。

それは過去(数年前)、何度か作ってみたものの、

全て失敗に終わった、

私にとっては”トラウマ的作品”(どんだけ調理苦手な私っ! 爆)。

ゆえに、これもハードル高~い!

私はホワイトソースを作る際、「かき混ぜ」をアシスト。

それから(オーブンを使用する際は、毎度)

オーブンの温度と時間設定をする役。

まさに黒子的!

できたーっ!

母が作った過去の作品よりも、断然美味しかった!

くやしいけれど認めるよ、キミは母より料理上手だーっ!

 

4回目は「パスタ」。

さすがに「麺から作れ」という指示は受けず(ホッ 笑)。

ソース類は瓶詰めを購入し、材料(具)も少なめ。

なので材料を切る時間もかからずに、すぐできました。

具が見えない(笑)。

けど一応、鶏肉(ささみ)と玉ねぎが入ってます。

ジェノベーゼ+トマトソースのミックス=美味!

 

5回目は「ケーキ」。

ケーキは2度目なので、今回はプレーンのケーキを焼きました。

                      ↑ここ。

晩ごはんのおかずと一緒に、「(オーブンで)焼く」。

焼き時間も大体同じくらいなので、まさにエコロジカル!?

明くんは友人宅で晩ごはんを食べる、とのことだったので、

初回は3人分。美味しかった!

 

6回目=最後(今のところ)も「ケーキ」でした。

今度は初心に返って?チョコケーキ、再び!

だけど私の要望で、ケーキ型の代わりに

ガラスの耐熱容器を使ってもらいました。

なのでね、見た目は↑だけど(笑)美味しいことに、変わりなし!

(好んで端っこをもらった故、このような形↑に)

 

・「材料の買い出しを行う」こと=「必要なモノ(食材)をそろえる」こと。

・スーパーで買い物すること で

→「買い物のしかた」を勉強し、

「かかる金額」を知って、「お金の使いかた」を学習する。

 

ちなみに我が家では、リュウくんのお金で買い物をしてもらい

(→レシートをもらって)

→その合計金額を、買い物後、リュウくんに払い戻す。

というシステムを採用しました。

 

リュウくんってば、

「鶏肉(ささみ)がこれだけしか入ってないのに

すごく高くてびっくりした」

なんて言ってましたよ(主婦目線 爆)。

大半のモノの価格は、いまだに上昇中ですからね、

そういうこと↑も含めて

「自分で買い物をすること」にもちゃーんと意味がある!

と思います。

 

そして「調理」。

・材料を洗って切ること。

→(主に)手を動かす

 

たとえ一品料理でも、

・「作る手順を考える」

・「人数分の量を計算する」必要があります。

→頭を使う

 

調理はほとんどしたことがなかったリュウくん。

なので、毎回レシピを検索し、

スマホやタブレットを見ながら作ってました。

材料の切りかたや作る手順、すべて「レシピどおり、忠実に」

行おうとしてました(実際してたと思う)。

だけど、すべて「レシピどおり」行う必要はないと思うし、

「忠実に」守る必要もないと思います。

(でも「最低限の基礎」は守ったうえで、「応用」を効かせてね)

 

たとえばニンジンを、輪切りにするか、いちょう切りにするか。

なんてどーでもいい(爆)。

ぶっちゃけ、「自分が最も切りやすい切りかた」でいいじゃない。

「大きさを揃える」とか気にしなくていい!

食べれば”一緒”なんだから(出たよ、調理苦手のアバウトさ 爆)。

まぁあえて言うなら、「薄く切る」ことくらい。(←私が唯一?気をつけてること)

そのほうが、火の通りが早いから(時短狙い・・じゃない 爆)。

→「臨機応変」に、「工夫」を凝らして

「柔軟で、最適な対応策」を見出す。

 

これは余談ですが。

・「包丁で野菜を切る作業」って、

案外「ストレス発散」になるのですよ。

「イライラしたとき、ひたすらキャベツの千切りをします。

これが私のストレス発散法」という、

とある主婦さんの投稿記事を読んだことがあります。

私はキャベツではなくて、

ニンジンの輪切りでよくやってますが

(薄く、薄く!ひたすら切って切りまくる! 笑)。

確かに「ストレス発散」だけでなく、

「集中力を身につける」効果もあると思います。

 

それから、私も晩ごはんを作らなきゃいけない

=キッチンを使う ので

・「調理に要する時間」を計算する必要もあります。

 

たとえばケーキを作る場合。

私が「4時からキッチン使う」と言えば、

4時までに、「ケーキ生地をケーキ型に入れて、

あとはオーブンで焼くだけ状態」

にしておかなきゃいけない。

このように、調理にかかる時間を逆算して、

自分がキッチンを使える時間を導き出す。

→これも、頭を使います。

 

さらに

「キッチンカウンターを片づけておく」

までやってくれてたら

私は(4時に)すぐ晩ごはんの準備に取りかかれるので、

マッチベター!ですよね。

 

手と頭を使い、心を込めて作ったモノを、美味しくいただく。

なんて幸せなことでしょう!

「食べる」という、人の本能?に関連している

「調理」とは、実に奥深い。

カウンセラーさんが「調理」というお題を出したことにも

大いにうなずけます。

 

ただね。

リュウくんにとって、この「調理課題」は、

「やれと言われたからやった」に過ぎず。

そこに「作る喜び」とか「楽しい」気持ちはなく。

もちろん、調理に対して「興味」も湧かず。

 

要するに、リュウくんにとって「調理」は、

「勉強」と同じく、

「やらなきゃいけないこと」

でしかなかったのです。

 

だからか。

この2週間ほど、調理療法は行っていません。

もしかしたら復活するかもしれないけど。

そのときは、少しでも「楽しみ」を見出せると良いな。

少しでも「興味を持つ」と良いな。

少しでも、「好奇心が湧いたら」良いな。

・・・というのは↑↑↑全部「私の」願望でしかない。

 

大事なのは、「私」よりも

「リュウくん自身が」

・楽しい!と思えること

・興味を持つこと

・好奇心が湧いたこと

を、見出すこと。

 

そしてまた、「生きるって楽しい」と、心から思えることが、なによりも大切。

そう思える日が、一日も早く来てほしいです。