*7つの習慣デーリーリフレクションズより転載

 

7つの習慣を学び始めると

この言葉により多数の人が、自分のこれまでの言行動に気づきます

 

刺激と反応の間には選択の自由がある

 

人は「感情」を持っています

犬猫にもそれがありそうな気配がする子たちもいますが、

「感情」は人間が独自に持つ使い方によってはよくも悪くもなるものですね

 

人はついつい刺激に反応的になります

それでうまくいくこともダメになることもあるでしょう😅

もやっととか、イラッとかした「刺激」に反応的になりがちです

その反応的なことを出すか出さないかの選択を自分で決めることができるということなのですが

そんな時に考え立てられるか〜〜ともなるでしょう😆

 

それでも一呼吸おいてみる

 

というより

なんでもやっとするのか

なんでイラッとするのか

自分の中のその思いをそのまま受けとめること

その上での選択の自由がある・・・と私は思っています

 

負の感情をなきものにしないこと

でもそれに対するのは

客観的に・・・傾聴と同じことかもしれないですね

 

自分の負の感情の傾聴する

人間の持つ4つの能力「自覚・想像・良心・意志」

こられを活かせる自分になっていくのだと思います