からだの声を聞くと | 顔面神経麻痺でもごきげんに過ごす方法

顔面神経麻痺でもごきげんに過ごす方法

2017年に顔面神経麻痺(重度)を発症。後遺症を抱えながらもゆるーく不定期更新中(*ˊ꒳ˋ*)「自分だけじゃない」そんな風に思ってもらえたらと同じ悩みの人との輪を繋いでいます。
*T大病院でボトックス。再建手術は未定
*LINEで交流してます

3連休最終日。

 

なんだかんだでインドアな3日間でした。

 

アタマでは

 

「それらしいところに行かないのはもったいないなー

 

などとと考えてしまいがちですが、

 

ふとカラダの声を聞いてみると

 

「ゆっくりして?」

 

と訴えています。

 

 

体には人によってそれぞれバイオリズムがあって、

 

活動的な時、お籠りモードな時、ニュートラルな時。

 

その時々によってモードが異なります。

 

そのあたり女性は特にはっきりしていますよね。

 


大抵は予定があったり、人の都合に合わせたりと

 

思考があれこれ理由をつけては体のほうを従わせがちですが

 

それが無理への第一歩あしあと

 

 

その時はなんてことない小さな小さな無理が

 

積もり積もって溜まっていって


コップから溢れ出した分で起きるのが


病気だったり、何かのトラブルだったり…。

 

 

「もっと自分を大切にして」というメッセージに

 

気づくきっかけとして。

 


だから、毎回は無理としても

 

たまには体の声を優先させてあげることも必要。






 

私は、病気は自分の中から創り出されると思っていて。

 

例えばウイルスなどという外的要因がキッカケにあったとしても

 

それを発症させるかどうかは自分の体次第。

 

体の方も困らせて不幸にしてやろうとしているのではなく


ただ気付いて欲しいだけ。

 

それでもできるだけ最小限のダメージで済むように日々前線で守ってくれている。



イメージ写真。在りし日のサバゲー体験… 
ブログはお蔵入り(笑)

なにより自分自身の本体だからね。

 


幸せに、といつも願ってくれてる。

 

 

だから病もまた愛の形。

 

最終目的の「幸せに生ききる」


そのためにある愛…


 

今の病気を得てからはそんな風に思っています。

 

私はね。

 

 

いろんな感じ方の人がいていいから、否定しても大丈夫ウインク

 

捉え方や正解をジャッジするものでもないからね。

 

 

そんな風に考えたら心地よくて気が楽になるなら

 

一緒だね♪って思えば良くて

 

もし違うって思ったら今読んだ話は

 

そっと手放して空に向かってポイッとね。

 

投げつけたらダメよ?跳ね返って戻って来ちゃう(笑)

 


 

そしてここだけの話。

 

今日みたいなこんな日は


私は何にもしないでいるだけでいい存在

 

って本気で思って過ごすと吉ピンクハート


イメージ写真ですから!上とのギャップよ…


結構上手くいきます。



その証拠にこの後、

 

幸せを運ぶ使者がシウマイ弁当を背負って

 

私の元にやって来ることになっていますラブ

 


しかも頂き物という二重の喜びチョキチョキ




折角なので、アファメーションして待っていようと思います。

 

 

最高の豊かさが私の元にやってきます。

(崎陽軒シウマイ弁当)

 

必要なものの全ては無条件で与えられます。

(お弁当・箸・おしぼり・冷えたビール)

 

あらゆる不安恐れは消え去りました。

(メニュー決め・食材買い出し・調理・後片付けなど…)

 

私はそれをただ受け取るだけの価値があります。

(食べるだけ♪)


感謝いたします。

(心から♡)



ふー照れ

 

 


 


あ!きた!爆笑

 

 

 

最初の一口目は筍煮(右上)からいただきますお願い




五感をフルに使って堪能します