金曜日の授業はちょっときつい。

授業は1教科100分。
それでも時間を押すから10分休憩なく
次の授業に進むことも。

今日の科目は濃いので頭がパンクしそう。
その後はサークル見学。

子供がいるのでいつもはゆっくりできず
サークル見学もなかなか。
でも今日は近所のママ友Tちゃんが
小学校直帰から晩まで預かってくれる。
なんて有り難いことなんでしょう。

サークルはトリガーポイント。
なかなか面白い。
痛い所に直接筋肉に鍼を刺すわけです。
このサークルは和やかな雰囲気。

前回は行った反応点のサークルは
緊張感ありあり。
でも、触診でどこが悪いか見極めて
ツボではなく神経学に基づいて
お灸や鍼を打ちます。
これはなかなか難しくて違いがわからない。

どちらも参加したいなあと考えてます。
まだ、中国鍼は見学してないので
来週見学しようっと。

それにしても、私、解剖学やばい。
教科書を目で追って先生からの重要ポイントを
書き込んだりするんですけど、
あまりの難しい専門用語と
中国人の先生の日本語の発音とで
目が泳いでどこの箇所読んでるか
手が止まる時があるんです〜。

お恥ずかし話し、隣の中国人の子に
助けられると言う始末(苦笑)
彼女の方が電子辞書片手に
言葉を変換して聞いてるわけであせる
もういやえーん

そして経絡経穴も暗記が増えたなあ。

毎回どの教科も宿題がある上に
それとは別に小テストの課題も出され
きょは21時帰宅の夜中2時まで復習かかった。
でも、全部はまだ終わってない。

明日は中医概論しなあかんし。

どれも国試に欠かせないので
さぼるわけにはいかない。

一夜漬けなんでできるはずもない
膨大な暗記の量。
日々のコツコツが大事だからね。

でも、身体の仕組みはわかって
興味深い。

過去にネイルの勉強もしてきて
ネイルの衛生士も取ったけど、
ネイルの衛生はまだまだ徹底されてないと
甘さに気がついてしまった。


一部を取り上げると例えば
感染症の方などさまざまな人と
接するわけで、血液を含め体液に
触れることが危険という重大さ。
ネイルも指の出血などトラブルもある。
血液に触れることは細心の注意をはらうこと。
自分の指に大きな逆剥けや切り傷が
ある場合は素手の施術は許されません。
ネイルの衛生ではそこにはあまり
触れてなかったような。

鍼灸での衛生は徹底した教育を受けます。
やはり国試と民間の資格の差は
そう言った徹底も1つにあるのでしょうか。

覚えることは山ほどあるけど
全て身体に関わる重要な内容で
難しいけど面白い爆笑

健康管理だけは気をつけたたい。
いつもの暴走にだけはならんようにしな。