今いろんな教育本を買ってきて、附属校の研究をしています。

 

コロナ禍だったこともあり、長女の時にはまったく検討しなかった附属校。

調べれば調べるほど、なんか気になります。

 

どの本にも同じようなメリット・デメリットが紹介されています。

それ自体はネットでもよく見かけますし、納得です。

 

いざ、わが子にあてはめて考えたときに、

どうしても答をだすことができなくて・・・

 

子供の可能性は無限大、なんて思いながらも、

小5~6時に感じる一時的な可能性で、附属校か進学校の選択をする必要が・・・

そのようなことを想像すると、いまいちその選択に自信が持てなくて。。

 

 

また、別観点でよく言われるのが、

マーチ中高からマーチ大に進学、一方、進学校で大学受験していたら早慶大も十分に狙えたというもの。

これですね、ほんとそうですね。

 

ただ、青学の中等部を訪問した際、進学校とはまた違う特別なものを感じました。

 

中高の6年間をあの素敵な環境で過ごすことには、大学の序列だけでは語れない何かがあるような気がしたのです。

それがわが子にとって何なのかを具体化してみようと、今研究中であります。

 

この夏の、私の研究課題になりそうです(笑)