🗾日本語で出来る!

ママが15個のフレーズを毎日語り掛けて
子供の英語センサーを光らせる
豪会話メソッドをお伝えします⭐︎


仙台在住 🇦🇺豪会話教室の

バイリンガル子育て10年
英会話講師25年


英語教育&バイリンガル子育て

サポーター
Tomomiです
(プロフィールはこちら


一緒に心から♡ 言葉が流れ出す子供を育てましょう!

 

今日も豪会話のブログに

お越しくださりありがとうございます✨

 

 

今日は先日ご依頼があった英語のお悩みの相談所・豪会話Eduセッションでいただいた質問の一つをシェアさせていただきます。(クライアントさんにOKいただいております)

 

 

 

 

 

💎質問💎

子どもに英語をマスターしてもらうには、ママのがんばりが1番と聞き、私もレッスン送迎時先生と出来るだけ英語で話そうと努力しています。でも、私の悪い発音が娘に移ってしまうことが心配です。

(Sさんより、5歳1歳のお子さんのママ)

Tomomi)

まずSさんの努力!お子さんはきっと見ていると思います。素晴らしいですよね♡ ママが楽しみながら頑張ることはとてもいいことだと思います!そして、この様な質問よく受けます。みんな気になりますよね。

 

では、おすすめ・心がけたいことをまとめます。

 

①「ママは英語の発音悪い!」とは言わないようにする。

理由↓

発音が良いということは、もちろんよいことですが、今はいろいろな国のアクセントの英語はユニークと捉えられています。ですので、あまり気にせずに、そして子供にも発音が良い・悪いという感覚はあまり与えなくていいかなと思います。

 

②「ママも英語もがんばるから○○ちゃん、発音教えてね」と伝える。

理由↓

子どもも誰かに教えることが大好き!きっとレッスンで習ったことをお家で楽しそうに教えてくれて、よい復習の時間になりますよ。

 

③このSさんの様に、努力を見せるのはとっても大事!

理由↓

大人が頑張っていると、子どもも諦めずに頑張る姿勢が身に付きますね。

 

レッスンやYou Tubeなどで正しい発音はしっかり聞いているので、お子さんにお家の方の英語が移ってしまってレッスンで発音矯正は必要だったということは今までにありません。ただ、英語の保育園の様に長時間滞在する場所にいる場合、先生の出身国のアクセントの様に英語を話すということ生徒さんには会ったことがあります。つまり、1日同じ発音を7・8時間聞き続けるということですね。ですので、1日に長時間ママの発音を聞かせない限り移ることはないと思います。

 

ですので、これからもママのがんばりをぜひ、楽しみながら続けてくださいね。きっと地道な努力が実を結びますね♡

応援しています。

 

豪会話 Tomomiより

 

またクライアントさんから、よくいただく質問と回答をシェアしていきますね!

今日もありがとうございました✨

 

1対1で、あなたのまたはお子さんの

英語に関するお悩み聞きます。

豪会話Eduセッション

 

今日も、豪会話のブログへお越しいただきありがとうございます♡ 
私たちが家族のようにサポートします♪


各種サービスはこちらから
♡豪会話の写真集♡

 

​豪会話へお問い合わせ​

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
応援クリックいただけたら嬉しいです↑

 

オーストラリアゴールドコーストの短期留学先で

出会ったミニ事件✨から学んだ英語のマナー紹介絵本

 

 

Amazonページへ