笑われるかもしれませんが、コロナ禍になってから、実は我が家は約二年間まったく外食をしていませんでした。パパは仕事の関係で外で食べることもあったけど。
私が心配性なのが一番の理由でした。
二年前に最後に行ったのはラーメン屋さんで
、時間もずらして行ったのでほぼお客さんはいない状態でしたが、ついついこちびまんじゅうに、そんなにあちこち触った手で鼻○ソほじっちゃダメ👐
とか突然テーブルや椅子を舐めてるの見てヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァーってなったりついついうるさく言ってしまって
(まだ小さかったからね💦)自分も食べた気がしないというか神経質になりすぎて疲れてしまって半分食べてもう食べたくなくなり帰ってきてしまいました
ものすごい疲労感しか残らなかった








それからはとにかく家で作る❗
疲れたときはテイクアウトやお弁当を買うなど
。外食好きなパパが嫌にならないようにとにかく色々なものを作ったり自分なりに工夫して頑張っていたつもりでした😂出掛けるときにはお弁当
を作るかコンビニなどで買ったものを車の中で食べる、その方がよっぽど安心でゆっくり食べられる
という生活を続けてきました





そんな中、こちびまんじゅうもいろいろわかるようになり、YouTubeの子ども向け番組を見て最近頻繁に、
「いいな~✨コロナが落ち着いたら○○ちゃんもレストランで食べたいな~
前に小さいときは行ったよね❗」

とか
「コロナが落ち着いたらさ、パンケーキ🥞とか食べてみたいな
」

などと言うようになりました

いつもそれに対して
「そうだね~コロナが落ち着いたらだね~」
と返すだけだった私…

でも連れていってあげたいという気持ちが芽生えてきていたところでした🌱
たまたま昨日出掛けて帰りが遅くなってしまったのでご飯食べていかない?とパパから言われて、ラストオーダー直前のほとんどお客さんがいないうどん屋さんに入りました🍜
私にしてはかなり思い切りました

パパは慣れているけど私は久しぶりで緊張していてピリピリ



でも、基本黙食だけどとても美味しく楽しく食べることが出来ました。(こちびまんじゅうも成長したし、ありがたいことに最初の頃よりはお店も感染対策されているのがはっきりわかるようになったからだよね
✨)

そしたらさ、家に着いたらこの一言↓
「ママ~、今日は豪華なお食事で楽しい一日だったね




」









突き刺さった





お店でも抑えているけど久しぶりの外食にとても喜んでいるのがわかりました
例え同じものを同じように出しても家で食べるのとは気分とかいろいろ違うんだよね


私はその言葉になんとも言えない切ないような抱き締めたいような愛しい気持ちになっていたけど、パパは慌てて
「でも…、ね、ママがおうちで作ってくれる料理が一番美味しいよね❤️」
とフォローしていたけど🤣
ということで長くなりましたが今日はパンケーキ
を食べに行ってきました✨👏

やはり時間を少しずらして。
ほとんど個室のような部屋に通してもらい少しホッとする私


アイスも少し前まではまったく食べられなかったのにいつの間にか食べられるようになり完食

緊張しながら自分で店員さんに注文もして🤣もうね、ウキウキしてるのが本当に伝わってきて😂
親の私たちもとっても嬉しい気持ちになりました❤
昨日と今日、私自身も外食したことで大袈裟かもしれないけどとても幸せで笑顔が溢れるような気持ちになりました。そして、あれっ?🤔こういう感情をしばらく忘れていたなあと気付いたんだよね、これほんとに
自分でも気付いてなかった💦心の余裕というか栄養と言うか
伝わりますかね?


ずーっと私の考えを尊重してくれて外食をしなくても文句も言わず理解してくれた旦那さんにも本当に感謝です❤️そしていつも臆病者の私を動かしてくれるのにも感謝

味をしめて
「今日は遅くなったら夕御飯はどうするの?🤔」
と言ってきたこちびまんじゅうに爆笑しましたが
夕御飯は買ってきたものだけどおうちで食べましたよ🤣🤣🤣

寝るまでずーっと
「今日は○○楽しかったなあ~
」


と言っていました


