金曜日の夕御飯は

鯖のマヨパン粉焼き
レタスとトマトのサラダ
煮物
なめこと三つ葉と豆腐のお味噌汁

でした。

ちょっと鯖の盛り付けがやっつけすぎるので、遠目でお願いしますチーン

煮物はめんつゆのみの味付けだったけど美味しかったです。

この日はなめこと豆腐のお味噌汁にしようとして、ふと、なめこの袋の裏に書いてある、「おいしいなめこのお味噌汁の作り方」みたいのが目に留まったので見てみました。

だし汁が沸騰したら味噌をといて、そこになめこと豆腐を入れて煮る。豆腐が浮いてきたらネギを入れてさっと温めて出来上がり。

豆腐が浮いてくるキョロキョロほんとかよ⁉️えー

と思ってしまったけど、弱めの中火くらいでちびちび煮てみるとなんとびっくり一つ、二つと豆腐が浮いてきたーーーキラキラキラキラキラキラ(←ささいな家事に感動する主婦)
なめこの味噌汁って、先になめこを入れるとぬるぬるしちゃってうまく味噌がとけないなと思ったり、どれくらい煮れば火が通るんだろうと思ったり、疑問が多かったけど、初めてきちんとしたなめこのお味噌汁の作り方を知りました。どうでもいい話でごめんよニヤニヤ

そして昨日、土曜日の夕御飯は簡単にスーパーでお惣菜の天ぷらを買ってきて野菜も入れずに煮込んだうどんに乗せただけチュー
大人は石川県の白海老入りのかき揚げ、いかの天ぷらと旦那さんはプラス海老天、こちびまんじゅうにはかぼちゃの天ぷらを買ってきました。

こういうのも楽でたまにはいいかもニヤリ