今日の夕御飯はまたやってしまいました滝汗
鮭のホイル焼きにしようと前回使うはずだった冷凍してある生鮭を解凍したつもりが、また朝ごはん用の鮭を解凍してしまったチューアセアセ
まあ、これはこれでいいかニヤニヤ

献立は

きのこの炊き込みご飯(しめじ、油揚げ)
ひもかわうどん(舞茸、にんじん、ねぎ)
焼鮭

でした。

こちびまんじゅうは、きのこの炊き込みご飯にとても喜んで台所に自分でご飯を取りに来てその場で立ち食いしていたので写真はないです爆笑うどんもおかわりしてましたキョロキョロ
う~ん、秋だな🍁
本当は買ってあったしめじをまるごと一株使って、きのこたっぷりの炊き込みご飯にしようと思ったんだけど、袋から出すときにつるっと流しに落としてしまいアセアセ冷凍してあるものを使いましたゲロー

うどんには私は玉子を落としましたヒヨコ


最近はまっている炊き込みご飯きのこきのこきのこ
簡単ですがレシピです📖

きのこしめじ  好きなだけ
きのこ油揚げ  1枚
きのこ米   2合
きのこだし汁  1~1と1/2カップ 
きのこ薄口醤油 大さじ1弱
きのこ酒    大さじ1
きのこ水    

1、米をといでざるにあげて30分ほどおく

2、しめじは石突きを切ってばらしてさっと洗う

3、油揚げは縦に半分に切ったら横にして適当な太さに切る

4、米を釜に入れて薄口醤油と酒を入れる

5、だし汁を入れて、水を2合のメモリまで足す
  キラキラだし汁の量は好きな感じで調整してください
   2合の目盛りまで全部だし汁でも美味しい
   です
6、しめじと油揚げを入れて普通モードで炊飯スタート
  キラキラ米をといですぐに炊く場合は炊き込みご飯モードで

出来上がりの色を薄くしたいので薄口醤油を使いました。普通のお醤油よりは塩分が多いので少なめです。

だし汁は出汁パックでとっています。500mlに一袋の分量でとっています。

出来上がりは、かなりの薄味です。お出汁の香りとしめじの香りにはまっていますラブちょっと松茸ご飯のようになりますよウインク