私には父方の伯母が二人います≧(´▽`)≦


一人は一緒に働いていて、一番上の伯母はもう引退しています。


この伯母たち、とっても料理が上手なんです。


一緒に働いているほうの伯母からは野菜を上手に使った料理、仕事で疲れているときにも簡単で栄養がとれる料理などを教えてもらえます。


そして、もう一人の伯母は特に洋食など、結構本格的な感じのものを自分なりに簡単にアレンジした料理を教えてくれます。

今日は、その伯母が美容室の帰りに会社に寄ったので少し料理の話ができました。


編み物を教えてくれたのもこの伯母です(笑)


教えてもらった代表的な料理と言えば、サフランを使ったピラフ音譜

自分で買う前に少しあげるからつくってごらん、と少し分けてもらったサフランでピラフを作ったことがきっかけで、あの独特の香りにはまってしまい、本などを見て、サフランのリゾットも作るようになりました。


そんな伯母が今日、


「菜の花を買いたいんだよね」


と言うので、「何に使うの?辛し和え?」と聞くと


「ううん、スパゲティにするの、アサリと一緒に。おいしいんだよ」


と言うのです。


なぬっ?またまたおぬし、なかなかやるな?と思いもちろん作り方を教わりました。


その時に伯母が


「菜の花って、量の割に値段が高いよね」


と何気なく言ったのですがそれに対してその妹のほうの伯母が


「○○さん(一番上の伯母)、春をいただくんだから少し割高なのはあたりまえじゃない」


と言いました。


春をいただく・・・・・・なんとも素敵な響き・・・・・・と私はうっとりとしていましたが、さすが姉妹!


そういわれた伯母は「ふんっ」という感じでした(笑)



私も素敵な料理を作ろう!!と思い、今日はうちも春をいただくメニューを少し作ってみました合格




菜の花の辛し和え




菜の花のパスタ

これは明日のお弁当に使いたいのでにんにくは少なめでアサリは入れませんでした。




そして、茶わん蒸し(旦那様→2個、私→1個)

これから蒸します



そして、今日は月曜日!!

今週もがんばって!!という気持ちを込めてから揚げです(笑)

こちらも明日のお弁当の分も込みです(笑)

こちらもこれから音譜

今日のメニューにはありませんが、伯母にすっごいメニューを教えてもらったので近々作ってみたいと思います( ´艸`)