こんばんは
今日は念願のパッチワーク教室に行ってきました
自治体がやっているマイカレッジという習い事のなかにパッチワークがあり、それに申し込みました
編み物はおばが講師の資格を持っていて教えたりしていたので小さいころからなじみがあったのでわりとすんなりと始められたのですが縫うということはとても抵抗があり、もちろんパッチワークなどやり方はだったのですが前からやってみたいなあ、とはいつも思っていました。
楽しみでわくわくして教室に入るともうすでに先生と何人か生徒さんが来ていました。
ところが、始まってみると、まったくの初心者は私だけ(((( ;°Д°))))
課題の作品の作り方について先生が説明をしてくれてそれから始めるのですが、聞いていてもまったくわからず・・・・・・たぶんまったくわかっていないのは私だけだろうと思うと少し不安になりました。
でも大丈夫!!
先生は一からほぼマンツーマンのような状態で丁寧に教えてくださいました(笑)
恥ずかしながら「縫い方もわかりません」と言って教えていただきました。
そして、パッチワーク用の道具を何一つ持たずに家にあったお裁縫道具だけ持って行った私に道具まで貸してくださり、最低限必要なものをおすすめはこれです、と教えてくださいました。
パッチワーク用の針や糸があることを初めて知りました本当にありがたかったです
でもすごく楽しかったです!!
「無理してお家でやってこなくちゃとは思わなくて大丈夫ですよ!!」とも言ってくださり、でも少しやってみようかなと思います(笑)
そして話は変わりますが今日、夕ご飯の用意をしているときにけがをしてしまいました
冷蔵庫を開けたときに中に入っていたガラスの保存容器とお皿が落ちてきて割れて、手にそれがちょっとあたってしまいました。
一瞬、がちゃーんという音とともにあたりが真っ赤になり、自分の手元を見ると切れていたので、血がとびちっちゃった!!すごい量だしどうしよう!!と思ったのですが・・・・・・冷静になるとあれっ?あんまり痛くない・・・・・・
よく見ると割れた保存容器には赤い福神漬けが入っていました( ゚ ▽ ゚ ;)
とはいえ、傷はけっこう深いので明日一応病院へ行きますが、このことを旦那様に言うと
「・・・・・・」はい、何も言わなくてもわかりますよ!!アホ、ですね(;^_^A
破片が入っていないかだけみてもらってきまーす!!
冷蔵庫の中はいつもきれいにしておかないといけませんね(笑)