こんばんはお月様


実は今、どっと疲れていますショック!

今日は虫が苦手な方には申し訳ないお話ですm(u_u)m

ここのところ家の台所でコバエを何度か見かけていました。

コバエの恐怖を知ったのは昨年・・・・・・


プラ用のごみ箱の蓋の上にぽつぽつと白っぽいものがあり、汚れかなあと思ってしばらく放っておいたのですが、ある日掃除をしようと見てみるとなんだか動いている・・・・・・

きっとこれがコバエの幼虫なんだと確認したと同時に恐ろしさでうろたえ、しばらく動けなくなりました(笑)


私は虫が嫌いというわけではないのですが、どうも足がない虫だけは恐ろしくてY(>_<、)Y

代表的なもので言えばお米にわく虫です


ここ二、三日、帰ってきてじーっとごみ箱のまわりを見てみるとやはりあのちいさなつぶつぶがありました。


そして今日!!覚悟を決めて撤去作業にとりかかりました。


とはいえ、かなりの恐怖を感じながらの作業になるため、まず、床に熱湯をまきました。

それを丁寧にふいていきました。

もちろんごみ箱も洗いました。


そして、生ごみ用のごみ箱、プラ用のごみ箱にはごみ箱に直接はれて、生ごみの臭いを防いでくれて、さらにコバエの発生も抑制してくれるものを買いましたにひひ


これできっと大丈夫だとは思うのですが・・・・・・少し不安が残ります


生ごみはこまめに捨てるのが一番だと思いますが、なにか良い対策があれば教えてくださいねo(〃^▽^〃)o