放置!? | 静岡剛柔館相良道場のブログ

静岡剛柔館相良道場のブログ

代表 野賀宏
全日本空手道剛柔会・静岡剛柔館
全日本空手道連盟・静岡県空手道連盟

静岡県牧之原市(旧相良町)にある、剛柔流空手道場です。
幼稚園児から、シニアまで自分の目標・目的のために練習に励んでいます。

こんにちは!
今日は風が冷たいですね~(;つД`)
いよいよ本格的な寒さの到来でしょうか…


さて昨夜の稽古ですが、自由参加の稽古日でした。
「やる気のある人は来て下さい(笑)」
…ですが、ほとんどの子供達は参加してました(^^;



「各自、自分の形練習して下さい!」


「分からない事があれば質問して!」


私は子供達の自主性に任せて

[放置]です…(^^;



客観的に子供達を観察f(^^;



いろんなタイプがいますね(笑)

真摯に反復する子、

自ら前に出て練習する子、

後ろで遠慮がちな子、

審査といっても、
特別な事をやるわけでもなく、普段からの姿勢を審査員にチェックされるだけです。

審査の為の練習等は必要ないでしょう。

大切なのは、
普段から言われたからやる…ではなく、自分のできる事をサボらずやる事だと思います!

審査前の付け焼き刃では自分の実にはならないのでは…(*_*)



なんて、
厳しい事を言いながらも(^^;

手前味噌ではありませんが、
ウチの道場生達は放置されても無駄話をしないで黙々と自分達で練習できる事は立派だなぁと感じます!
(羽目を外した時に(-""-;)墜ちる雷の大きさを知ってるのかも!?)



黒帯達に、セイエンの分解を質問!

ちょっと意地悪な質問に戸惑いが(苦笑)
技の意味合いを考えなきゃf(^^;




組手は短時間で、どれだけ技を出せるか…高度な技術を出せるか…

メンホー無しですから上段のコントロールをしっかり意識して下さいね!!

昨夜も当て過ぎが…(T_T)



「明日も一般稽古の前に道場で自主練習しても良いですか?」

そう言った子もいました(^_^)
(エライぞ~(笑))


今年は参加する大会もありませんので
道場生にとって審査は今年最後の大切な行事でしょう(;゜∇゜)


今年最後の緊張感を満喫して下さいね(笑)



(管理人)
Android携帯からの投稿