盆入り | 静岡剛柔館相良道場のブログ

静岡剛柔館相良道場のブログ

代表 野賀宏
全日本空手道剛柔会・静岡剛柔館
全日本空手道連盟・静岡県空手道連盟

静岡県牧之原市(旧相良町)にある、剛柔流空手道場です。
幼稚園児から、シニアまで自分の目標・目的のために練習に励んでいます。

こんばんは、相良管理人です。
記録的な猛暑日が続いていますね!
ホントに毎日毎日、
こう暑いと…。゚(T^T)゚。
皆様、
熱中症に気をつけて下さいませ!


さて本日は、
私の仲人親の初盆でした。

世間一般では7月がお盆でしょうか?

私が住む地域では
1ヶ月遅れの8月がお盆です、
8月13日が盆入りになります。


盆入りには、
迎え火を灯してご先祖様を迎えます。

ご先祖様が道に迷わないように明かりを灯すのが習慣になってます!

地域によって違うでしょうが、
この地区では百八体の松明(たいまつ)を燃やします!

私の住む地区では、
百八体のローソクに明かりを灯しますが、
意味合いは同じだと思います。

百八体の意味は……
詳しい事は分かりませんが、

戦争に行かれた方々が帰りの道に迷わないように家の前で火を炊くといった意味もあるそうです…

また、
数珠の珠の数は百八だそうで、
人間の百八の煩悩を清める事とも関係しているのでしょうか…!?

繰言ですが、
詳しい事は分かりません(;^ω^A


幻想的な明かりが、
何とも言えない雰囲気ですね。

亡くなられた方(ご先祖様)の世界と繋がる道なんだろなぁ…

素直にそんな風に感じました。


(管理人)
Android携帯からの投稿