こんばんは(*^ー^)ノ
相良管理人です。
今夜は道場で少年部の稽古でした。
今日は風が強い一日でしたね、
もちろん道場内は“ひんやり”冷え切っています。
……(w_-;
道場の暖房器具が活躍する季節到来です(苦笑)
って、10年以上使用しているストーブのみですが…
子供達も寒さにテンション↘↘
「道具を使ってウォーミングアップしましょう」
リズムよくステップ!
基本動作もテンポに合わせて!
「できるだけ腰を落として!」
1.2.3.4、2.2.3.4……かなりきつそう(笑)
基本動作も難易度が↗
瞬間移動でもブレないよに!
四股立ちの締めを(`Δ´)強化
しかしながら…
そもそもウォーミングアップとは…
◆体温を上げる
◆柔軟性を高める
◆各スポーツで必要とされる動作の予行練習
◆心肺機能の準備
…ですが、
ウォーミングアップと言いながら、
気が付けばハードな基礎練習をやっちゃてます…
…∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
子供達…バテバテ!?
この後は各自の形練習、
審査を受けない黒帯は高校生に任せて、私は受審者の形をチェック!
主に幼年~低学年の基本形を指導しましたが、全体的に成長を感じました。
欲を言えば、
細かい引手や立方を自分で注意できるようにしたいです。
(管理人)




