窓な記録 -4ページ目

窓な記録

非常に書きやすいブログ。Windowsの障害調査のためイベントログやSTOPエラー(ブルーバック)のダンプ簡易解析など参考になることを記録しておく。但し、間違いに気がついた時点で訂正する場合もある。

何とか映るようになったが、tvrockの番組表で音楽やスポーツの番組表が拾えない。

音楽やスポーツは録画することはないので、「まあ、いいか」程度のもの。

 

まずPT3用に必要なファイルは

DScaler-5008

PT3-Driver-400+.exe

PT3-SDK-400+.exe

 ※このファイルが必要かどうかは不明。早く構築したかったから、とりあえずいれてみた。

vcredist.exe(2010版)

 ※最新のVCを入れてみたがダメだったと記憶している。2010が必要。x64も必要かどうかは不明。早く構築したかったから、とりあえずx64もいれてみた。

 

TVtestに必要なファイルは

BonDriver_PT3-S.ChSet.txt

RecTask.ini

TvRockOnTVTest.ini

今正常に映っているなら、フォルダごとコピーしておいたほうがいいと思う。

 

tvrockに必要なファイル

ch-bs.txt

ch-cs.txt

dtv.ini

dtune.txt ※自作

 

下記の2ファイルも変更点がある。

まずはPluginsフォルダのTvRockOnTVTest.iniというファイル。

-------------------------------------------------------------

;;TvRockOnTVTestの設定ファイルです。
;;このファイルが無い場合はデフォルトの設定で動作します。
;;x64版(TvRockOnTVTest.x64.tvtp)の場合は、ファイル名をTvRockOnTVTest.x64.iniに変えてください。

;;各チューナーの設定は、設定の対象となるデバイスIDをセクション名とします。
;;以下は設定例ですので、TvRockの設定に合わせてDIDなどを適宜書き換えてください。

;;チャンネル切替がうまくいかない場合、チューニング空間のインデックスを直接指定してください。
;;設定を有効にする場合、各設定の先頭の ; を削除してください。

[DID_A]
;;地デジの設定。CATVの場合は1にするとうまくいく場合があります。
;TerrestrialIndex=0

;;地デジのチャンネルがUHFとCATVの両方にある場合は2つ指定します。
;TerrestrialIndex=0
;TerrestrialIndex2=1

[DID_B]
;;BS/CSの設定。
;BSIndex=0
;CSIndex=1

[Settings]
;;バッファの長さ(パケット単位)です。10000から100000の間で指定でき、デフォルトは20000です。
;;通常、変更する必要はありません。
;BufferLength=20000

;;BS/CSのTSIDと周波数のマッピングです。TvRock側の設定と合わせてください。
;;TSID=周波数(MHz) の形式で指定します。先頭に 0x を付けると16進数と解釈されます。
[BSFrequency]
0x4010=11727
0x4011=11727
0x4012=11727
0x4030=11766
0x4031=11766
0x4632=11766
0x4090=11880
0x4091=11880
0x4092=11880
0x40D0=11958
0x40D1=11958
0x46D2=11958
0x40F1=11996
0x40F2=11996
;0x44F2=11996
0x4450=11804
0x4451=11804
0x46B0=11919
0x46B1=11919
0x46B2=11919
0x4730=12073
0x4731=12073
0x4732=12073
0x4750=12111
0x4751=12111
0x4752=12111
0x4770=12149
0x4771=12149
0x4772=12149

[CSFrequency]
0x6020=12291
0x7040=12331
0x7060=12371
0x6080=12411
0x60A0=12451
0x70C0=12491
0x70E0=12531
0x7100=12571
0x7120=12611
0x7140=12651
0x7160=12691
0x7180=12731

-------------------------------------------------------------

[BSFrequency]の数値を書き換える必要あり。

 

次はRecTask.iniというファイル。

たぶん必要だからと思い変更した。

※必要かどうかは検証していない。BSFrequency]の数値を書き換えておいた。

-------------------------------------------------------------

;; BS の TSID と周波数のマッピング
;; TvRock 側の設定と合わせてください。
;; TSID=周波数(MHz) の形式で指定します。先頭に 0x を付けると16進数と解釈されます。
[BSFrequency]
0x4010=11727
0x4011=11727
0x4030=11766
0x4031=11766
0x4450=11804
0x4451=11804
0x4470=11843
0x4671=11843
0x4672=11843
0x4090=11880
0x4091=11880
0x4092=11880
0x46b0=11919
0x46b1=11919
0x46b2=11919
0x40D0=11958
0x40D1=11958
0x40F1=11996
0x40F2=11996
0x4310=12034
0x4311=12034
0x4730=12073
0x4731=12073
0x4732=12073
0x4750=12111
0x4751=12111
0x4752=12111
0x4770=12149
0x4771=12149
0x4772=12149

;; CS の TSID と周波数のマッピング
;; TvRock 側の設定と合わせてください。
;; TSID=周波数(MHz) の形式で指定します。先頭に 0x を付けると16進数と解釈されます。
[CSFrequency]
0x6020=12291
0x7040=12331
0x7060=12371
0x6080=12411
0x60A0=12451
0x70C0=12491
0x70E0=12531
0x7100=12571
0x7120=12611
0x7140=12651
0x7160=12691
0x7180=12731


;; ここら辺に設定を追加してもダメなので注意。
;; (ここは [Settings] じゃないよ!)

-------------------------------------------------------------

 

TVtestの再構築訂正事項あり。

以前のBonDriver_PT3-S.ChSet.txtの内容ではBSアニマックスを映るようにしたら、スターチャンネルが映らなかったりとなんでこうなる?という現象が発生していた。

一部の数字を変更するだけではNG。

下記のように全てを書き換える必要あり。

というか、やっと全チャンネルが映るようになった(と思う)。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

;BS/CS用
;チューナー空間(タブ区切り:$名称 BonDriverとしてのチューナ空間)
$BS 0
$CS110 1
;チャンネル(タブ区切り:名称 BonDriverとしてのチューナ空間 BonDriverとしてのチャンネル PTxとしてのチャンネル TSID(10進数で衛星波以外は0))
BS1/TS0 BS朝日 0 0 0 16400
BS1/TS1 BS-TBS 0 1 0 16401
BS1/TS2 BSテレ東 0 2 0 16402
BS3/TS0 WOWOW PRIME 0 3 1 16432
BS3/TS1 NHK BSプレミアム 0 4 1 16433
BS3/TS2 ディズニーチャンネル 0 5 1 17970
BS5/TS0 WOWOW LIVE 0 6 2 17488
BS5/TS1 WOWOW CINEMA 0 7 2 17489
BS9/TS0 BS11 0 8 4 16528
BS9/TS1 Star Channel 1 0 9 4 16529
BS9/TS2 TwellV 0 10 4 16530
BS11/TS0 FOX bs238 0 11 5 18096
BS11/TS1 BSスカパー! 0 12 5 18097
BS11/TS2 放送大学 0 13 5 18098
BS13/TS0 BS日テレ 0 14 6 16592
BS13/TS1 BSフジ 0 15 6 16593
BS13/TS2 BSアニマックス 0 16 6 18130
BS15/TS1 NHK BS1 0 17 7 16625
BS15/TS2 スター・チャンネル2/3 0 18 7 16626
BS19/TS0 グリーンチャンネル 0 19 9 18224
BS19/TS1 J SPORT 1 0 20 9 18225
BS19/TS2 J SPORT 2 0 21 9 18226
BS21/TS0 IMAGICA BS 0 22 10 18256
BS21/TS1 J SPORT 3 0 23 10 18257
BS21/TS2 J SPORT 4 0 24 10 18258
BS23/TS0 BS釣りビジョン 0 25 11 18288
BS23/TS1 日本映画専門チャンネル 0 26 11 18289
BS23/TS2 D-Life 0 27 11 18290
ND2 1 0 12 24608
ND4 1 1 13 28736
ND6 1 2 14 28768
ND8 1 3 15 24704
ND10 1 4 16 24736
ND12 1 5 17 28864
ND14 1 6 18 28896
ND16 1 7 19 28928
ND18 1 8 20 28960
ND20 1 9 21 28992
ND22 1 10 22 29024
ND24 1 11 23 29056

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

映らないチャンネルがあり、ググって数字をいろいろと変更してみたが、なぜか今まで映っていたチャンネルが映らなくなる。

で、今度は映らなくなったチャンネルの数字をあちこち変更する。

でも映らなくなったまま。

全部変更してみようとやり直してやっと全チャンネルが映るようになった。

まあ、チャンネルの名称は自分の好きなようにすればいい(と思う)。