最近WiMAX2+の接続状況が特にひどくなった。
問題点は下記のとおり。
1. PCを接続してテストするとSTOPエラーが発生する場合がある。
この件に関しては、具体的にPC-LM550ES3EW、PC-LM550DS3EWを記憶している。だが、機種問わず富士通のPCでも発生したことを確認した。
共通しているのはOSがWindows7の64ビット。
不具合を発生しているのはネットワークのモジュールだった。
他の無線LANに接続するとSTOPエラーが発生することはなかった。
2. 時々ネットワークが切断される。
気がつくと通知領域のネットワークアイコンに黄色い「!」が重なっている。
再接続すると問題なく接続できる。
この時点ではスマホは切断されていないことが多い。
3. 2015/1/11頃からWiMAX2+の接続状況が極端に悪い。
この件はほとほと弱っている。
気がついた点を書いてみる。
・1/11頃からだと思うがブックパスの画像表示に異常に時間がかかるようになった。
・ハイスピードモードに設定してあり、WiMAX2+が表示され、4本のアンテナが表示されている。
・元々使用場所は自宅と仕事場が殆ど。位置は殆ど変わっていない。
・スマホで「リンク速度」を確認すると72Mbps等速い速度表示となる場合もあるし、1Mbpsのときもある。
・ノーリミットでWiMAXにすると今までと同じようにWiMAXの速度で接続できる。
・ハイスピード+エリアにするとWiMAX2+が接続状況が悪いとすぐにLTE表示に変わるが、現象は改善できず。
・安心ケータイサポートで交換してもらったが現象はまったく変わらず。
3番目の件は「HWD15 不具合 2015」で検索すると今年に入ってから繋がりが悪くなったと同じような現象が発生していることがわかった。
乗り換え決定。
こんなことでいつまでもまごついているわけにはいかない。
11月に契約したばっかりだが、3番目の件に関しては話にならない。