ちょっとわけがあって、HWD15を購入した。
今のスマホのプランのLTEフラット(だっけ?)の5,700円(位だっけ?)分をWiMAXの基本料に割り当てるという計画だった。
ショップに行って確認すると、2つくらい割引がなくなって、合計すると月々2,000~3,000円の増額になってしまった。
まず、料金に関して、事前にもっと相談するべきだったと軽く後悔した。
クレードルも含めたHWD15は現段階で「使いづらい」という評価になる。
不満な点は
・自分の机のまわりを左手から右手に、少し下側に、移動しただけでWiMAX2+から通常のWiMAXになってしまうほどの不安定さ。
・何が悪いのかHWD15に接続できなくなる。
・テストのために有線LANも使えるように購入したクレードルも不安定で、IPアドレスをもえらたり、もらえなかったりする。
・電源の入れる順番や、HWD15の抜き差しや、HWD15の電源入/切を行うが全く改善できない。いつの間にか時間が経過すると正常に使えるようになる。
・特定の機種でHWD15に接続するとSTOPエラー(ブルーバック)が発生して再起動を繰り返す。別のアクセスポイントに接続するとSTOPエラーは発生しない。
・無線で(テザリングで)10台接続できると記述があるが、5台以上接続できない。1台切断するとさっき接続できなかったPCが接続できるようになる。
特にクレードルに関しては全くの期待外れだった。
説明書はアバウトすぎる。
どんな手順で電源を入れると安定して接続できるのか、説明してほしい。
いつも感じるのだが、製品を作っている人は、自分たちで使用しているのだろうか?
自分が使わないものを、自分が必要としていないものを作って売れるとでも思っているのだろうか?