先日、「Auditモード」で記述したことに再度訂正を加えたい。
Office2013に関することだが、Auditモードで行った作業の順番が間違っていた。
自分ではプレインストールのOffice2013Personalから先に展開したと思っていたが、実際は間違っていたらしく、先にAccess2013パッケージ版をインストールしてしまったらしい。
プレインストール版Officeから先に展開しないと、スタートメニューからの「Office」メニューが消えてしまうようだ。
また、疑問に思っていたことが解消された。
※解消されただけで不満点ではある。
Office2013ではシリアルキーだけしかなく、インストールディスクは存在しない。
クイックインストールという方法らしく、ネット回線を通じてインストールできる。
しかも、そんなに時間はかからない(と感じる)。
ディスクでインストールした時とそんなに変わらないと思える。
但し、LANケーブルが接続されているのに、通知領域に時々「接続しろ」という旨のメッセージが現れるのはいかがなものか?
しかし、ネットに接続せずに使用する人はどうなのか?
今時ネット接続しない人などいないということか?
大前提が間違っているように思える・・・と考えてしまう。
それはともかく、ディスクの入手方法があるらしいので下記URL参照。
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/setup/default.aspx
プレインストール版の場合には有料としか方法がないのだろうか?