Windows8のCDブート | 窓な記録

窓な記録

非常に書きやすいブログ。Windowsの障害調査のためイベントログやSTOPエラー(ブルーバック)のダンプ簡易解析など参考になることを記録しておく。但し、間違いに気がついた時点で訂正する場合もある。

メーカー製のPCではWindows8になってから「セキュアブート」という機能が有効になっている。

セキュアブートの解説は下記URL参照。

http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2012/11/22/3534140.aspx


BIOSで変更する必要がある富士通などは下記マニュアル「リカバリガイド」が参考になる。

下記URLのP.29にある「□Windows 8(32ビット版)の場合のBIOS設定」が参考になる。

http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/1210-1303/pdf/B5FK0351.pdf

要はセキュアブートを無効にすればいい。

但し、ちょっと面倒。まずパスワードを設定する必要があり、「POINT」なども熟読の上、手順を確認しないとCDブートはできない。

※「64ビット版」:は参考にしないように。


ちなみにググっているとHPのBIOS変更方法も見つけたので下記にURLを記す。

http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?cc=us&lc=en&dlc=en&tmp_geoLoc=true&docname=c03674256#N354


では、幸運を祈る。