STOP 0x0000C1F5 を発生しているPCに出会した。
これで2、3回目くらいになるのか?
今回、新たに気がついたことがあるので忘れないうちに書き留める。
・スタートアップの修復もできない。
・Vista用のDaRTも使用できない。
・VistaPEも使用できなかった。
・使用できるのは、XPベースで作成したBartPE、Windows7用のDaRT。
純粋なWindowsPEが対応可能かどうかは確認できなかった。
そのときに思いつかず、clfs.sys のリネームで今回も解決できた。
しかし、Vistaベースで作成したディスクが同じSTOPエラーを引き起こしてしまうので恐らくVistaベースのPEでは対応不能だと感じている。
追記:マイクロソフトから修正モジュールが出ているかもしれないが、なぜかダウンロードできなかった。
また注意する点は、SP2が適用されていることが条件かもしれないため必ず確認が必要。