ESET NOD32アンチウイルス V4.0 を体験 | 窓な記録

窓な記録

非常に書きやすいブログ。Windowsの障害調査のためイベントログやSTOPエラー(ブルーバック)のダンプ簡易解析など参考になることを記録しておく。但し、間違いに気がついた時点で訂正する場合もある。

体験というか再度検証してみた。

ポイントは下記の通り。

・ブートCDやブートUSBメモリを作成できるか?

→両方とも可能

・検知のみで削除しない機能が備わっているか?

→可能。チェックを外せば削除せず検出のみとなる。

・CDやUSBメモリでブートしたときにウィルス定義の更新が行えるか?

→可能。但し、起動前にLANケーブルを接続する必要あり。

3つとも仕事上必要なので是非欲しい機能だ。

CPU:Core2DUO、メモリ:4G、HDD:320GB程度のHDDをスキャンするのに35分44秒だった。

もちろんマシンの性能も関係する。