電源切れる | 窓な記録

窓な記録

非常に書きやすいブログ。Windowsの障害調査のためイベントログやSTOPエラー(ブルーバック)のダンプ簡易解析など参考になることを記録しておく。但し、間違いに気がついた時点で訂正する場合もある。

電源が切れる場合には、勝手に再起動するか?しないか? がカギとなる。

電源が切れたままの場合にはハード不具合の可能性が高い。

再起動する場合には(真の原因はともかく)ソフト的な不具合の可能性が高い。


Windowsのエラー-eventlog_ID6006

電源が切れたときには上記ログを確認する。

通常正常にシャットダウンするときには、デフォルトの状態で上記ログが必ず記録される。

逆に言うと、電源障害などで電源が切れた場合には上記ログが記録されない。


正常な場合には下記のログのようにソース:eventlogが3つ記録される。

起動時には6009、6005が記録され、終了時には6006が記録される。


Windowsのエラー-eventlog_ID6006


但し、ソフト的な不具合で、STOPエラーが発生した場合でも6006は記録されないはずなので、

時間間隔やソース:SaveDumpが記録されているかどうかを確認する必要がある。