ウィルス-SpywareGuard2009 | 窓な記録

窓な記録

非常に書きやすいブログ。Windowsの障害調査のためイベントログやSTOPエラー(ブルーバック)のダンプ簡易解析など参考になることを記録しておく。但し、間違いに気がついた時点で訂正する場合もある。

Windowsのエラーではないが、手強かったウィルスを記録しておく。


下記の様なウィルスに遭遇した。

Windowsのエラー-ウィルス2


起動と同時に下記の表示も現れた。

まるでWindows標準のセキュリティセンターの英語版のよう。

Windowsのエラー-ウィルス1


時々通知領域に下記の様な吹き出しも表示される。
Windowsのエラー-通知1
まず駆除の方法は検索せずに自力で駆除を試みた。

・msconfigでのサービスを無効にし、且つスタートアップも止めてみたがNG。

・次にレジストリの項目を削除したが、勝手に復活している。NG。


やっぱりあきらめて、ネットで検索した。

起動が異常に遅く、試してみる時間に限りがあることと、短気なので非常にイライラした。


Windowsのエラー-レジストリ

結局

・セーフモードで起動。

・ウィルスソフトで駆除。

・C:\ProramFiles配下のディレクトリを削除。

・レジストリの削除。

で何とか駆除できた。

Windowsのエラー-ディレクトリ


文書で書くと何か簡単に思えるが、合計3時間以上はかかってる。