7月! | ゴジオ(ちりぞう)のブログ

7月!

ゴジオです。


ここ数ヶ月、なんだか絶望感を醸し出していた当ブログですが、なんとか巻き返しつつあります。

このまま特に問題なく進めば、希望を見いだせそうです。

来月末のブログにて、改めてお知らせできたらなと思います。


それでは、今月の出来事を書いていきます!



まずは、先月の誕生日プレゼントにつきまして、今月また新たにいただきました。

改めてお礼申し上げます。ありがとうございます!!

こうして毎日紅茶花伝が飲めるのは、皆さんのおかげです。

これからも熱中症にならないように飲み続けたいと思います。



次は、なんと言っても外せない話題。


ポケモンスリープ

ついにサービス開始!


本当におめでとうございます。

最初の情報から何年経ったか、もう覚えていません。

「無かったことになったのでは…」という声も多かったですね。

しかし、今月ついに姿をあらわしましたね!

ここからしばらく、ポケモンスリープについて、若干ネタバレありの解説をしていきます!


事前情報ゼロで遊びたい場合は、閲覧注意です。



その名の通り、ポケモンが登場する睡眠計測アプリです。


「ポケモンスリープ」ですが、メインを飾るポケモンはカビゴンです!

タイトルと同名の某ポケモン悪いポケモンという設定のせいか、残念ながら主役になれず…


ホーム画面の真ん中には、巨大なカビゴンが寝ています。

このカビゴン、プレイヤーの睡眠によってさらに大きくなります。


寝る前に計測を開始し、起きたら終了。(手動)

そうすると、カビゴンの周りで他のポケモンが寝ています。



進化後のポケモンが寝ていることもあります。

寝顔は数種類あり、レアリティ要素もあります。



ねむけパワーが高いほど、一度に多くのポケモンが集まってきます。

このパワーは、その週に得たパワーも加算されるので、週末に近いほど高くなります。


寝顔調査後、寝ていたポケモンは起きるので、彼らにサブレをあげて、フレンドポイント(親密度)を増やします。

フレンドポイントがMAXになると、そのポケモンが仲間になります。

ただ、サブレは無限にあげられるわけではなく、サブレが手に入る頻度も高くないです。

一度増えたフレンドポイントは保持されるので、何日かかけて仲間にするのがオススメです。


ちなみに、睡眠タイプが「うとうと」「すやすや」「ぐっすり」「とくちょうなし」の4つに分かれていて

タイプによって見つかるポケモンが違います。(「とくちょうなし」の時はランダム)

こればっかりは無意識の世界なので、どうしようもないですが…


このタイプ判定は「過去のデータと比較して、比率が上がったもの」が優先されるようです。

例えば、普段「ぐっすり」寝ている人が、ある日少しだけ長く「うとうと」し、その後は普段どおり「ぐっすり」寝た場合

その日の睡眠タイプは「うとうとタイプ」という判定になります。

なので、いつまで経っても1つのタイプ…という事はなさそうです。


また、カビゴンには1日最大3食、ご飯をあげる事ができます。

ご飯をあげると、カビゴンが成長(さらに巨大化)しやすくなります

成長すると、発見できる寝顔の種類が増えるので、必要不可欠な要素です。


そして、ご飯の為の食材や、間食用の木の実を調達してくれるのが、仲間にしたポケモン達です。

一緒に働いてくれる仲間を増やす為に、仲間を集めてくれるカビゴンを育てる。

WIN-WINの関係ですね。


仲間にしたポケモンは「ポケモンGO」のように、アメを使ってレベルアップや進化ができます。

ですが、今のところ別タイトルと連動していないので

ポケモンスリープで捕まえたポケモンが活躍するのは、ポケモンスリープの中だけです。


できることは、大体こんな感じです。

無課金で手に入るアイテムがそんなに多くないので、コツコツ寝る事が大事ですね。


ここで、みなさんに寝顔クイズ!



これは、誰の寝顔でしょう?


正解は、忘れてなければどこかで発表します!


そして余談ですが…



ホシガリスの寝顔、実装待ってます!


以上、ポケモンスリープの話題でした!



そして最後に、報告いたします。
先日、彼女のお父様に改めて挨拶し、将来についての承諾をいただきました。
後日、俺の親とも会う予定です。

来月から忙しくなりそうですが、頑張ります!
では、また来月!