ブログにお立ち寄りくださり

ありがとうございます照れ

 

最近は、闘病ブログにいていいのかなぁ

という気もしていますが、

以前書いたブログを

新しく来られた方々かなはてなマーク

読んでくださっているようなので、

ご参考にしていただける限り、

こちらにいようと思っていますニコニコ

 

今日は、癌と分かって読んだシリーズです音譜

といってもこの本は、

ホント最近読んだ本ですドキドキ

こちら下差し

 

 

 

 

 

以前から

脳っていうのは、

ある程度身体をコントロール

できるんじゃないかはてなマーク

と考えていたうーん

手足を動かすという意味ではなく、

内臓、細胞にいたるまで、

コントロールするって意味で

 


脳は、

身体をコントロールする


 

実は、これ、

私が小学校くらいから実践していること。

何を隠そう

子供のころは毎週日曜に

教会学校に通っていて、

(家族誰も教会に通ってません。

私だけ~ウシシ

家族から見るととても変わった子だと

思いますねー

聖書を読み、神様を信じ、

お祈りをしていた天使天使天使

そのころからスピリチュアルは身近にあった。

 

で、お祈りすることで、

身体をコントロールできることを

なんとなく感じていた

 



そのうち、忙しくなり、

教会には通わなくなり、

お祈りすることもなくなっていったのだけど、

時々、脳で

「頭のてっぺんから足の先までを浄化する」

というイメージを持つことをしていた。

頭から足先まで、スキャナにかける

イメージなんだけどねー

今考えると

いわゆる瞑想かなぁ

今流行りのはてなマーク

マインドフルネス瞑想ってやつですかはてなマークニヤニヤ

 


そうすると身体が軽くなり、

身体の悪いところがなくなり、

コントロールできることを感じていた。

 


が、

 


日々の生活に追われ、

いつの間にかオーガニック食材なども

食べなくなり、

瞑想って何?

酒飲むよ~度数の強いやつね~ニヤリ

って感じで日常に流されて、

癌発覚に至る汗

 



本の紹介からかけ離れてしまいましたが口笛

この本には、上差しと似た感じで、


脳で予め良いことを

思い浮かべることにより

人生をコントロールしよう!っていう

ことが書いてあったラブ

これを「予祝」という。

 

「病気を罰ゲームだと思っていませんか?」

という

言葉が象徴している。

脳が病気に悪いイメージを抱き続けることは、

身体に悪い状態を引き寄せかねない。

 

この本には、

乳がん、腎臓がんなどの病気を

「予祝」によって

コントロールした方の体験談なども

載っていて、

読むと自然と

「予祝」のほうへと導かれるラブ

 

 

もっと早く読むべきだった~と

思った本です爆  笑

 

 

ひすいこたろうさんの本は、

以前から好きで、

こちらの本も読んだことあります。

オススメです。

読んだのは、癌と分かる前ですが口笛