前回の続きです。

 

ブルーな気持ちを引きずったまま、

その日が来たゲロー

 

PET-CTは、2回目。

1年目検診の時に1回している。

同じ隣町の病院へDASH!

 

紹介状を持って受付に行くと、

それはすんなりと滞りなく案内され、

検査室へ到着ニコニコ

 

まずは、検査前に説明があるとのこと。

医師よりPET-CTの説明が・・・

ってこれ、

去年聞いたことと同じなんですけど~えー

おそらくほぼ一字一句~

 

そう思ったまま

流暢に説明して下さる先生の話を聞いていると

突然、検査技師さんらしい方が来られて、

「あっ、こちらの方、去年も受けられてます。」とぼけー

 

 

すると流暢に説明されていた医師が、

気まずそうにされたあせる

検査技師さんもう気にせず、

そのまま流してくれたら良かったのに~と

思いながら、

機転の利くまめこは、

 

「あ、去年のことはすっかり忘れてますので、

続けて説明していただけると」とニヤニヤ

 

先生がほっとされたような顔をされ、

「楽な検査だから記憶にあまり残らないんですよ」と

話を続けられた。

 

 

少し話がズレますが、

まめこは、人と少しでも話をすると

その人の人となりを感じることができます。

これは、みんなもそうかもしれないけどアセアセ

検査説明をしてくださった先生、

良い方そうでしたので、

すかさずフォローに入りましたラブラブ

合わない人だとほっておきますニヤリ

ブラックまめこグラサン

 

 

説明を

ひと通り聞き、検査へ

 

 

PET-CTは、

放射性ブドウ糖液を注射し、

その取り込みの分布を撮影することで、

全身のがん細胞を検出する検査。

 

 

まずは、ブドウ糖を注射。

その後、暗室へ案内され

ただただ一時間くらいジーっとしておくニヤニヤ

体を激しく動かしてしまうと、

がん細胞がないにもかかわらず

筋肉にブドウ糖が集まってしまうかららしい。

もちろん、目も使えない。暗室へ。

身体も動かせないし、

もう寝るしかないよねもやもや

 

で、ようやく検査。

30分くらいかな。

 

 

今度は、テレビのある回復室に

案内され、40分ほど待機。

 

 

で、また検査。

20分くらいかな。

 

半日がかりで、検査終了くるくる

結果は郵送で、主治医のいる病院へ。

1週間後に聞きに行くのですが、

長くなりましたので、次回にしますニコニコ

要らない話が多すぎ汗

 

 

PET-CTの費用、3万円ちょっとあせるあせるあせる

 

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がん ステージ3・4へ
にほんブログ村