やっぱりシュークリーム♡ | 忙しく働くアラフォーのための自分のととのえ方【食育・ライフコーチ やまだゆかこ(山田由加子)公式ブログ】

忙しく働くアラフォーのための自分のととのえ方【食育・ライフコーチ やまだゆかこ(山田由加子)公式ブログ】

社会でも家庭でも大事な役割を担っているアラフォーこそ
「食」と「対話」で身体も心をととのえよう!

 

 
   山田由加子です。私の紹介はこちら→プロフィール

 岐阜にて製菓・料理教室「アトリエ・ドゥ・シュークル」を運営を経て、
 2019年より東京・岐阜にて「お菓子」と「対話」をテーマに活動しています。(関西での展開も準備中♡)

 -現在展開中の活動-
・大人のための食育レッスン、お茶会の開催
・お菓子や食のお稽古やサロンの先生向けのサポート(セッション)・セミナーの展開
 
 日程増設・受付中!! 5月岐阜にて開催、いまどきアフタヌーンティーレッスンを行います。→コチラ
 
 料理・お菓子作り教室やサロンをはじめたい方向けの無料メール講座を準備中です♪

 NEW!! 6月22日(土) 大阪にてお茶とお菓子をふるまいます♡詳細はブログにて。
 

 

image

 

今日のお茶の時間。

今回もまたまたシュークリーム♡

 

高脂肪の生クリームがあると、なぜかシュークリームに変身する率高いのです。


 

加えて、ここにも書いたのですが、

4月はスコーンとシュークリーム月間になるんだよね。。。

 

 

 

image

 

クッキー生地をかぶせて焼くのですが、

このクッキー生地に出会ってから益々プライベートで焼きたくなることが増えて。

 

 

image

 

 

クリームは惜しげもなくたっぷりと詰めます♡

 

 

さっくさくのシュー皮に、

とろーりなめらかバニラと卵の風味のクリーム、

そしてアクセントのかりっかりのしっかり甘いクッキー生地。

 

 

この3つが口の中に広がると、

はぁ~、超幸せ♡

と思うのです。

 

 

ちなみにシュークリームのときは、

さっぱり目のストレートティーがおススメ。

アールグレイのような柑橘系や、

アフタヌーンティーブレンドでもいいかも。

 

 

image

 

 

ラス1のキャラメルのパウンドケーキと一緒に。

ごちそうさまでした♡

 

 

そして、やっぱり思うのは、

 

 

シュークリームはやっぱり簡単に作れるし、

むしろ令和の時代には「簡単おやつ」になってほしいな♡と。

 

 

なんかいい方法ないかな~、

シュークリームは実は令和の時代には簡単に出来るおやつというのを伝える方法を。

頭の片隅にメモメモしておこうっとwww

 

 

****************************

 

私が20年以上かけて培ってきた、

教室業の経験とキャリアから導いたノウハウと共に、

お菓子教室や食に関する教室をしている先生や、

お菓子を作ったり売ったりしている人達に、

淡々とみることを伝えたら

毎日笑顔で喜びいっぱいに教室をする、お菓子を作って売る人が増えるだろうな。

 

 

新年度に入り、新しい元号も決まりましたのでw

そんなきっかけや場を作っていきます。

ご案内の準備が整ったらこちらにUPしますね!

近日中に無料メール講座開講します♡

 

 

***********************

 

 

ただいま、無料メール講座の準備もしていますが、

それとは別に、体験個別セッションの準備も進めています。

 

 

zoom名古屋・岐阜での対面ではもちろん、

東京や大阪でも日程を設けます!

 

 

早くて、ゴールデンウィークにはお話を!という方もおられると思いますので、

まずはこちらの案内をマッハで作ります♡

 

 

******************************

 

 

アフタヌーンティーを通して「味わう喜び」と「自分を整える喜び」を体感する、

今までにない、大人女子のための食育レッスン。

岐阜レッスン5月分、好評受付中です♡

 

↓↓↓

5月岐阜「アペロ」と「ティー」がキーワード。いまどきアフタヌーンティーレッスン