シュークリームがむずかしいってまぼろし? その1 | 忙しく働くアラフォーのための自分のととのえ方【食育・ライフコーチ やまだゆかこ(山田由加子)公式ブログ】

忙しく働くアラフォーのための自分のととのえ方【食育・ライフコーチ やまだゆかこ(山田由加子)公式ブログ】

社会でも家庭でも大事な役割を担っているアラフォーこそ
「食」と「対話」で身体も心をととのえよう!

 

山田由加子です。

 

午前中は仕事に出かけ、午後からお勉強の時間。

 

一息ついておやつの時間ラブ

 

メインはシュークリーム音譜

 

 

仕事先の従業員さん達にもおすそ分けしたくて、

朝5時からせっせと作りましたわ爆  笑

 

といっても、シューの皮の部分は予め焼いておいたので、

クリームを作って詰めるだけきっぱり

 

うちのシュークリームは皮が分厚くて上にクッキーをのせて焼くタイプ。

中のクリームはカスタードクリームとホイップクリームをあわせていて。

 

このコ、めっちゃ好きなんですラブ

 

自分で作るのですもの、めっちゃ好きなコ作りたいじゃないですか!!!

 

 

 

で、作ったときにSNSでアップしたり、

お裾分けしたときに従業員さんが話していたりして、

えー、大概シュークリームを作った話が出るとお約束のように出てくるのが

 

「シュークリームはむずかしい」

「膨らんだためしがない」

「一度作って挫折した」

 

・・・なんやらネガティブな話題が多いのですけどあせる

 

そういう話を聞いていて、まあそうね~、難しいよね~って答えていたのですが、

 

・・・。

 

・・・。

 

本当にそうなのか?

 

ひと昔前ならともかく、今の時代の生活環境であれば、そんなことないのにな・・・。

 

シュークリームはむずかしいって、まぼろし~!!

 

IKKOさん調で叫んでみました笑

 

で、なんでそんなまぼろしがいまだにはびこっているのか考えていたのですけど、

 

テクニックとマインド

 

どちらの面からも見えてくることが出てきて。

 

せっかくなので、

シュークリーム作りたいという人にも

シュークリーム作りを教えたいという人にも

どちらの方にも楽しんでもらえる記事を書いていこうと思います。

どうぞお楽しみに~口笛