秋は日本からいなくなったのかと思っていたら、
先週末は過ごしやすい秋晴れでしたね🍁
娘(年長)と「秋になったら行こうね」と約束していた国立科学博物館に行ってきました!
親にとっては10数年ぶりの上野。
過ごしやすい気候だからか、いつもそうなのか、
とにかくすごい人の数!賑わっていました。
▼秋色に染まったイチョウが綺麗🍂
▼博物館入口に到着!
まずは1番のお目当て、動物のはく製群へ🏃♀️
※剥製動物の画像がありますので、苦手な方はご注意ください。
▼何度見ても圧巻の動物たち
自分が思っていたイメージと、実際の大きさのギャップ。その対比を楽しめるのが実物を見る事の醍醐味ですよね。
私はヒトコブラクダ(画像中央)の大きさに驚愕!
左隣に写っているサイがあまりにもチンチクリンに見えます![]()
娘(ヒトコブラクダって乗りづらそう〜!)
確かに、
フタコブのほうが谷間にフィットしそう
笑
動物好きな娘は興味津々✨
解説を読んだり(ふりがなを振ってあるのがありがたいです☺︎)、
狩りの様子を映した動画を観たりと、とても楽しんでいました⭕️
▼解説してくれるタッチパネル
そして、何より驚いたのが、
この剥製たちが個人のコレクションだったということ![]()
▼ヨシモトさんが富豪すぎる件
動物たちの大きさに驚きつつ、
次のお目当て、恐竜の全身骨格へ🏃♀️
▼動物の比ではない恐竜の大きさ🦖
娘&私「身体に対してティラノサウルスの前脚、短すぎるでしょ〜、何も掴めないよ〜
」
とか言っていたら、ちゃんと理由がありました。
▼役立たずではなかったティラノサウルスの前脚
博物館に来たら、お土産をみるのも楽しみの一つ。
目移りしつつも、お気に入りを発見🔍
▼オオカミの人形(娘用)&ラングドシャ(私用)
この模様(?)にやられました💘
▼今回は残念ながら予約取れず…![]()
次回は必ず行きたい!
親と子のたんけんひろば「コンパス」
…はく製のなかで遊べる場所なんて、ここだけではないでしょうか⁉️しかも、はく製に触れることができるそうです![]()
親も子も学びのあった1日。
こんなに楽しめて、入館料が破格!
“国立”の恩恵ですね!
今回1番かかった費用は、娘のお土産代でした
笑
でも思い出にお金を使うのはプライスレスですね✨
▼まさかの楽天でも買える!🤣笑
お読みいただき、ありがとうございました![]()
![]()
![]()










