人と人の潤滑油になる〜GiveGiveGiveGiveの後のTake〜@みんなのちょっといいね! | 自分とのコミュニケーションからはじめよう。〜絵本作家ごじゃる〜

自分とのコミュニケーションからはじめよう。〜絵本作家ごじゃる〜

絵本というコミュニケーションツールで
自分自身とのコミュニケーションをとり
周りとの調和を目指す。そんな思い出ワークショップを行っています。
基本的に、自分自身を鼓舞する記事を書いています。
それが、あなたの役にも立つといいな。

ある知人は、
ある程度のことは何でもこなせる

でも、特別にこれといって飛び抜けて出来ることはないそうだ

いわゆる、器用貧乏だという


目の前に現れたことを一生懸命やっていたら

浅いけど、広くいろんなことを頼まれるようになったらしい


圧倒的な技術力のある人は
カリスマと呼ばれ
崇拝されるようになる

知人は残念ながら、
そういう人材ではないといっていた

でも
大学時代から、

多方面から色んな話を持ちかけられ
彼を通じて色んなプロジェクトが立ち上がった

つまり、彼は潤滑油みたいなものだ

でも、色んな人とであった瞬間に

だれと組み合わせたら面白いとか
この人をここに連れて行ってみたいとか

頭の中で
組み合わせた結果、出来上がるものを仮定して
ワクワクするらしい


化学者が
物質と物質を混ぜ合わせた後に出来るものを期待するみたいに



そんなことを楽しいと思っていたら

いつの間にか
仕事外でも様々なプロジェクトを
立ち上げたり、企画に参加したりするようになっていたんだって


彼の尊敬すべきところは
何か直接的に見返りを求める訳じゃなく
周りの人に尽くすところ

彼いわく、
その先に繋がるものを想像してワクワクするんだそうだ


色んな人に会って
もっと知るためにイベントにも参加して
その他のイベントにも連れ出して
紹介して・・・

その過程で彼が出来ることがあれば
持ち前の器用さで片付けてしまうし、
彼が出来なくても
彼に恩がある知り合いはたくさんいるので
彼に頼まれれば断れない


みんなをつなげた

その先に見えているものは
いまはまだカタチになっていないものばかりだけど
想像するととてつもなく楽しいって


そんなこんなで
彼の周りにはいつの間にか大勢の人が集まっている



この間の誕生日には
サプライズで
数えきれない人達が祝ってくれたそうだ


楽しいから
その人のために
ただ尽くしていたら
たくさんたくさん、いつのまにか返ってくる


誰かが

「Give Give Give Give Give ・・・の後の Take」

と言っていたけれど
彼はそれを実践していると思う