🔴みちのくけん玉フェスタが復活します❗

皆さま、お誘い合わせの上、ご来場くださいね☺️👍



みちのくけん玉フェスタ2023in長井

第8回東北けん玉道選手権大会

≪山形工房 創業50周年記念大会≫


1、期 日

 令和5年11月4日(土)9:15~16:00


2、場 所 

長井市 置賜生涯学習プラザ体育館

長井市九野本1235-1


3、主催等


主 催:みちのくけん玉フェスタ実行委員会

共 催:公益社団法人 日本けん玉協会

協 賛:有限会社 山形工房

後 援:長井市教育委員会・山形市教育委員会


4、参加資格等

(1)参加資格 東北6県在住者

※事前申込は必要なし


(2)参 加 費

大人:1,500円、高校生以下:500円

※入場無料(見学、見物、体験等)


(3)そ の 他

お弁当・室内シューズ(選手)

飲み物持参

貸しけん玉あり(無料)

会場外:出店あり



5、内 容

(1)第8回東北けん玉道選手権

(2)級位・段位認定会

(3)各種けん玉展示

(4)けん玉体験


6、プログラム

9:15 受付開始

10:00 開会式

10:30 東北けん玉道選手権大会 第一部

Bクラス予選→C・Dクラス決勝→Aクラス予選

11:40 表彰(1) C・Dクラス

12:00 昼食

12:40 級位認定会(進行の合図により一斉に行う)

13:10 東北けん玉道選手権大会 第二部

A・Bクラス決勝トーナメント

14:40 東北けん玉道選手権大会 第三部

東北一決定戦トーナメント

15:20  閉会式 <表彰式(2)>


※長井けん玉交流広場「スパイク」歴代管理人の華麗な技披露

※終了後、段位認定会


7、東北けん玉道選手権

(1)競技部門

① Aクラス(初段以上)

A-1:中学生以上、A-2:小学生以下

② Bクラス(準初段~1級)

③ Cクラス(2級~5級)

④ Dクラス(6級以下)


(2)競技方法

① A-1・2及びBクラスは、得点競技による予選を行い、上位8名を選出し決勝トーナメントを行う。

また、A-1・2クラスの上位2名計4名でトーナメント方式による東北一決定戦を行う。

C・Dクラスは、得点競技を行い、順位を決定する。


※予選満点が複数人出た場合、開催県の選手を上位とする。同県より複数人出た場合は、くじ引きで順位を決める。


② 選技 別表「東北けん玉道選手権選技表」による。




③ Aクラス(初段以上)


(ア) 予 選

10種目5回計50試技の成功回数により順位を決定。

(イ) 決勝トーナメント

ⅰ 組み合わせは予選順位による。

ⅱ 1選技は3回制とし、2本先取勝ち。決勝のみ3本先取勝ち。

 ⅲ 4選技(決勝は6選技)終了時点で同点の場合、

A-1 :タイム競技Bを行い勝敗を決定する。

A-2 :文部タイム競技2015を行い勝敗を決定する。

東北一決定戦の場合は、選技をしサドンデス方式により勝敗を決定する。  

(ウ) 東北一決定戦

決勝トーナメントの要領に準ずる。その際、A-1 A-2の代表は東北一決定戦種目の選技を行う。

④ Bクラス(準初段~1級)

(ア) 予 選:10種目3回計30試技の成功回数により順位を決定する。

(イ) 決勝トーナメント

ⅰ 組み合わせは予選順位による。

ⅱ 1選技は3回制とし、2本先取勝ち。決勝のみ3本先取勝ち。

ⅲ 4選技(決勝は6選技)終了時点で同点の場合、

①から⑩までの技を順に行い、サドンデス方式で勝敗を決定する。

⑤ C・Dクラス(2~5級及び6級以下)

10種目3回計30試技の成功回数により順位を決定する。


8、級・段位認定会

(1)級位認定会→全体進行の下、昼食後に全員一斉に実施する。

(2)段位認定会→閉会式後、実施する。


9、体験コーナー

競技用けん玉のほか様々なけん玉を展示するので触れて体験する。

けん玉積み木コーナーも設置する。


10、表 彰

東北けん玉道選手権の各クラス8位までを原則入賞者とし、1~3位までには

賞状と副賞を授与する。その際、A部門の2名の優勝者には持ち回りの優勝トロフィーを添える。