入院中の10月1日にシニア社員から再々雇用でパート社員になった

 

おかげで色々と変更や手続きが必要となりあちこちお出かけする羽目に

 

まず、健康保険証の再発行

 

会社で手続きしてくれるんだけどこれが遅い

 

12日になって「健康保険被保険者資格取得証明書」が送られてきた

 

健康保険証本体の発行は更に1〜2週間かかるみたい

 

取り敢えずこれを使い「限度額適用認定証」の発行手続きと

「特定医療費(指定難病)受給者証」の記載事項変更手続きへ

 

「限度額適用認定証」は必要書式をPCで取り出し

年金事務所内にある協会けんぽの窓口備え付けのポストに投入

1週間ほどで届くので届き次第認定証と資格取得証明書をもって

リハビリ病院の10月分の入院費を計算してもらいに行く

 

「特定医療費(指定難病)受給者証」は必要書類を揃えて保健所へ

これもPCから必要書類を取り出して

申請書・同意書・納税証明書(市のサービスセンターで)・資格取得証明書

それと今持っている受給者証

 

コロナの影響で保健所のセキュリティーが厳しく

窓口前のインターホンで担当部署へ内線で連絡した後

書類一式を窓口の隙間へ

暫く待たされまた隙間から渡されるという具合

 

保健所でクラスターなんてシャレにならないから

これも仕方ないか

 

これで明日の腎臓内科と神経内科の受診は何とかなるか

 

続いて県市民税が給与からの天引きでなくなり

自分の口座からの引き落としへとなるため

(市から通知書が来たんだけど

引き落とし口座が以前解約した口座になっていたため)

市役所へ変更手続きへ

 

ここでびっくりする光景が

 

普段は(あまり用事ないから普段どうかは良く知らないんだけど)

そんなに混んでいないロビーがごった返してる

パイプ椅子に座ってる人だけで数十人その後ろにも人人人・・・

 

総合窓口へ行くと係の人が税金関係の窓口へ案内してくれたんだけど

 

「なんか異様に混んでますね」

「ええ、皆さんマイナンバーカードの申請です」

 

紙の保険証が無くなるって報道があったから?

 

「先週末からずっとこんな状態なんです

あなたは持ってらっしゃいますか?」

「ええ、持ってます。マイナポイントも頂きました」

 

見ると年配の人が殆んど

平日の昼だから当然か

 

市役所でなくてもできるところややり方も色々あるのに

やっぱり年配のおじいちゃんおばーちゃんは市役所なんだね

(自分もおじいちゃんの部類だけど)

 

窓口で取り敢えず直近の分は振込用紙を送ってもらうことにし

それ以降の引き落としは銀行で続きするための用紙をもらい

今度は銀行へ

 

あれ?しばらく前に介護保険料の引き落とし口座登録の為に

同じ書類書いたような

一緒に案内くれれば1回で済んだのに

やっぱり取り扱う課が違うとこうなるの?

時期がずれてただけかい?

 

そういえばマイナンバーカードも保険証利用の登録したけど

内容が更新されてないな

番号の変更済んでいるならデータ登録するだけじゃないの?

本体の発行と合わせてするならメリットないよね

国保に変わるときにも同じようなことが起きるのかな

それとも協会けんぽが遅いだけ

もしくは自分の会社の手続きが遅れたせいかい?

 

免許証との一体化でも混乱が起こるんだろうな

従来の免許証と併用なのかどうかとか

実際どう運用されるのか全然知らされてないし

 

ポイントの話より運用の仕方や安全面の説明が先のような気がするけど

カードの普及が遅いのも説明不足と安全面の不安

それと行政への不信感なのかな