出産前までは、散歩やウォーキングのイベントによく参加したもので、東京メトロのイベントも常連でした。

平日開催の『より道さんぽ』、今回は赤羽!

これは参加しないとね。



ということで、るーさんも休みとって^_^;、なっつと3人で参加しました。

私の説明で、どこを歩いたか分かってもらえるだろうか↓



赤羽岩淵駅で、地図とヘルシアウォーターもらってスタート。

大通りを荒川に向かって進み右折、新河岸川沿いに進んで、旧岩淵水門へ。





今度は荒川を右手にひたすら河川敷を歩き、JR鉄橋の下をくぐり抜けた後、環八通りへ。

環八を北赤羽駅方向へ進んで、JR高架をくぐり抜けた後に左折、桜並木の道(今は緑が鮮やか)を進み左折、赤羽緑道公園を抜けて、八幡神社近くのJR高架下をくぐって一番街へ。





一番街・思いっきり地元



赤羽駅前に出たら左折、ララガーデン手前で左折、大通りを直進。





大通りの喫茶店・暖母(ダンボ)



更に大通りを直進するとゴールの赤羽岩淵駅へ。





缶バッジとクッキーもらいました



約6km、2時間程。

なっつはあんよを嫌がりベビーカー移動、途中から夢の中でした。

今日のコースはどこも馴染みの場所だったので、新しい発見は特になかったんだけれど、天気にも恵まれ、平日の赤羽を堪能しました(コースから実家も見えた)





三角公園近くのランドスケープでお昼



山田孝之くんの「東京都北区赤羽」や先日の赤羽馬鹿祭りも見たけど、ブログ更新までいかぬままだったので、今回は頑張って更新してみました。ふぅ~
夜更かし続けていたら、仕事中に立ってコピーしている時に猛烈な睡魔に襲われてしまったので、早寝早起きを心掛け始めたら、昨夜は20時過ぎに睡魔に襲われました。。。
なっつを寝かしつけ、その後眠りこけながらるーさんとドラマ見たりして、結局寝たのが24:30だったのに、5時前に目がスッキリと。ブログ書いていたら、なっつとるーさんも起きたので、早朝散歩に行ってきました。
この季節、晴れた日の朝はホント気持ちがいいですね(^^


子供向けCDをかける率が高い日々だけど、これは大人も楽しめる内容で、私も好んで聴いています↓
きっずじゃずCD

どれもこれもホントいい演奏だと思うけれど、特に♪おどるポンポコリンが私はお気に入り。
イントロのギターもかっこいい!
るーさんも、理想の音だと言っていて、早速コピーしていました。

このCDに関わったTOKUさんや大貫妙子さんによるライブも何回かあったようなので、次回あればぜひ行きたいです(^^
20年程前に購入したキーボードを売りに、久しぶりに楽器屋へ行きました。
なっつくんにとっては、確か初めての楽器屋体験。ズラリと並ぶギターや試し弾きする人にキョロキョロでした。

キーボード、私はもう何年も触ってなかったから、次はちゃんと弾いてくれる人の元へいってくれるといいな。

昔は何本もギターを所有したり、買い替えたりしていたるーさんは、もう何年も同じ1本しか持っていなくて、でもその1本を大切にしています。
私も5年位前だったか、ベースを2本売り、手元には1本だけだけど、るーさんのように大切に扱ってないからなぁ。。^^;

今日は、本棚やビートルズの書籍なども処分しました。ビートルズ関係、卒論の資料として購入したものも多くて、必死になったのが懐かしい。。

なっつくんの物がこれからも増えるだろうし、いろいろ考えていかなきゃなー。
昨年、職場復帰と同時に部内異動した際、新しい仕事をあれこれ教えてくれた短期派遣のSさん。
今年に入ってから、再びウチの職場に3ヶ月の短期派遣でやってきました。
いろいろな仕事を経験したいということで、20年間短期派遣で働いているそう。

そして、趣味のビーズにハマってからも20年程経つそうで、毎日違う手作り、しかもオリジナルのビーズの指輪やネックレスをしています。
今回の派遣の仕事が終了したら、手作りアクセサリー販売のサイトを立ち上げる予定だそうで。

そういえば、陶芸教室の助手さんが個展を開いた時、陶芸を始めて20年って言ってました。
20年。。なっつが成人してちょっとひと息ついた頃かな。私はどうしていることか。

妊娠9ヶ月まで通った陶芸教室は、丁度11年目でお休みに入ってしまったけれど、復帰するつもりではいます。
それとは別に、何か新しいことを始めたい気も。20年続けられるような。

その前に、着られなくなったベビー服のリメイクでもしようかなぁ。。
なっつくん、今日で保育園の0歳児クラス・ひよこ組を卒業でしたー。

食事・室内遊び庭遊び・お散歩など、何度か見学させてもらったけど、6人の穏やかなのびのびした環境で、担任の先生方にもとても親切にして頂いた1年でした。
昨夜はるーさんと、1年前の入園日のことを懐かしく思い出し、ひよこ組卒業をちょっと寂しく思ったりしていました。。

今朝、担任の先生方宛てに、ひよこの絵入りのお礼カードを作って持っていったんだけど。。担任の先生のうち1人が明日から他園に異動することを知りショック。。
丁度先生が登園してきてご挨拶出来たけど、残念。なっつ、先生のこと好きだったからなぁ。

保護者会で作った表紙にまとめられた1年分の連絡帳と、1年前と現在の写真が載ったクラスだよりを受け取りました。すごく成長したんだね~(^^)

明日から1歳児クラス。お友達も2倍に増える。
どんな1年になるのかなー。
10年程前に一緒に働いていた同い年の同僚。久しぶりにメールした際に、一昨年出産したことも報告したら、すごく喜んでくれて、是非お祝いしたいからと言ってくれ、4年半ぶりに会ってきました。

かわいいプレゼント頂いて、イタリアン食べて、いろいろ話して。。
私と同じ業務を他社でしていて、その業務を理解している人を探しているらしく「ウチにおいでよ!上司に話すから!」と何度も言われ、帰りの電車では少し気持ちが揺らいでいる自分がいた。。^-^;

るーさんとなっつは、二人の楽しい時間を過ごした様子。
友達との久しぶりの夜の食事会、楽しかった(^^)
年明けてからナッツが2回立て続けに寝込み、病院通いが続きました。
高熱の割りに機嫌もよく食欲もあったのが幸いだったけど、2月3月と乗り切れるかな~。

土曜に開催されるパパの為のイベントに何度か参加したことがあるんだけれど、今回はキッズマッサージでした。

じっとしてないナッツを追いかけながら、背中やらなんやらをマッサージするるーさんの奮闘ぶりがよかった。
講師の先生によれば、キッズマッサージは立ったままや追いかけながらでOKだそうで。
小学6年の男の子に毎日マッサージしている話や、高校生の男の子を今も抱っこしている人の話など、面白い話も聞けました。

時々行くヨガでベビーマッサージをやるんだけど、ナッツもさすがにねんねで大人しくしてくれなくなってて、いい加減もう卒業かな~とこの数ヶ月思いながらやってたんですよね。
キッズマッサージ。。これからは追いかけながらやってみよう。
先ほど、「池袋にユザワヤができたんだよ。これこれ!」とパソコンいじっていたるーさんに、池袋にオープンしたというWACCA池袋のサイトを見てほしいと言われ、一体いつ以来か・・・久しぶりにパソコン前に座りましたよ。

春夏が過ぎて秋になっちゃいました。
月日が経つのは早い。
そして、チビの成長もあっという間です。
実感する日々です。

4月から職場復帰したと同時に部内異動で新しい仕事に就き、同じ頃からナッツのハイハイが始まって目が離せなくなり、なんやかんやとドタバタしているうちに上期が終わりました・・・。
7月にはナッツも無事1歳のお誕生日を迎え、最近はあんよも始まって、いたずらし放題やりたい放題です。

近々自転車の購入を考えているのだけれど、不思議系の元同僚のことが昼休みの話題に出たことで、その元同僚が自転車好きなことを思い出し、何気なく彼女のブログを久しぶりに覗いてみました。
どうやら1年近く更新していなかったブログを少し前に再開した様子。
変わらず自転車にも乗っているよう。
なんとなくホッとした。

そのホッとした感じと、私自身も丁度ちょっとひと区切りした感じなので、書いてみました。
このブログのことは、時々頭に浮かんでいたんですがね・・・。

職場でもスタッフの大々的な部内異動があって、新たなスタートを切る人多数という感じです。
2ヶ月に1回の更新さえも出来ず、年末の挨拶をする余裕もなく、年始の挨拶もせぬまま気づけば1月も半ば。。。(^^;

どうもお久しぶりです。
遅ればせながら、今年もよろしくお願いします。
ブログ開いたのもパソコンの前に座ったのも久しぶりなので、コメントがついてたらどうしよう、長いこと放ったらかしにしちゃったかも・・・と一瞬思ったけれど、心配無用でしたね、あぁよかった。って安心していいものなのか(´ー`


るーさんとのお気楽生活はもちろん、妊娠・出産・育児にまつわることなど、いろいろネタはあったんだけれど、そもそも文章書くの下手な上に時間的余裕もなく、結局書けずじまいできてしまいました~。
昨年の春にるーさん、そして私が立て続けに寝込んだあたりから、体調面でいろいろあり、何度かバタバタした揚句急きょ産休に入ることになり、出産中もヒヤヒヤな状態になり、産後もちょっと大変な日が続いて・・・いろいろあったけれど、無事チビと対面出来、そしてあっという間に半年が過ぎました。

チビは女の子なんだけれど、髪は薄く眉は濃く、頭の後ろに両手を回して眠る、何だかおっさんのような子で、るーさんと私は坊や呼ばわりしています。
ココでは、チビは「ナッツ」と呼ぶことにしますので、よろしくお願いします。


実はさっき、寝る前の歯磨きをしていた時にこのブログのことがふと頭に浮かび、るーさんとナッツが寝静まったこういう時しかゆっくり更新出来ないかも・・・と、急にパソコンに向かう気になりまして。
昨年のことを思い返して10大ニュースなど考えてみたいところではあるけれど、時間もないので・・・音楽ネタを幾つか。

ポール・マッカートニーのライブは、行けなかったというか行かなかったというか・・・。
義姉と見に行った母の感想は「布施明のライブよりずっと良かった!!」

ジェネシスのトリビュートバンド・復刻創世記のライブは、るーさんと二人泣く泣く諦めました。本当に行きたかった(´`

私、以前アンパンマンにハマっていたので(^^;、やなせたかしさんの訃報は残念でした。アンパンマンのマーチは深いよね。

たまたま目にした2時間サスペンスにthe wh♂が使われてた。確か、歯磨きシーンに「無法の世界」が・・・何故?

年末に聞いた大瀧詠一さんの訃報はショックでした。大晦日は大瀧ソング聴きました。

最近CDの整理をしていて、シンバルズ聴いて、あ~ベースってやっぱりかっこいいなぁと思いました。

るーさんが今度仕事関係者とカラオケに行くらしいんだけど、それがジュンスカ限定らしい(笑)「1曲くらいしか歌えない」と言ったら「覚えてきて!」って言われたそうで、CD聴いて練習してました。代わってあげたい(´ー`


長くなりました。おやすみなさ~い(^^
また2ヶ月ぶりの更新。。。

7月に女の子を出産しました。
当初里帰りの予定はなかったんだけど、私の体調のことがあって、急きょ退院と同時に実家へ行くことが決まり、ドタバタと転がり込むように実家のある赤羽へ。
チビはもちろん、るーさんも一緒に(^^;
生まれたばかりの赤ちゃんと父親を離ればなれにさせたくないなぁと思い、3人揃ってお世話になりました。

実家には兄家族もいるので、9人での賑やかな日々となりました。
家にこもりっきりで猛暑の実感もなく、日々寝不足、どこへも行けなかった夏だけど、兄家族達の心遣いで、屋上バーベキュや私の誕生日会など、楽しい思い出も出来ました。
いよいよ、そんな赤羽の日々ともお別れ。

丁度夏休みだった甥っ子姪っ子と同じ期間お世話になりました。
日々寝不足だったけど、ゆっくりもさせてもらい、まるで私達まで夏休みだったみたい。
この赤羽の日々は、生まれて間もないチビの記憶には全く残らないかもしれないけれど、私達には忘れ難い経験・夏になりました。
いやほんと、不思議な貴重な日々だった(^^
♪夏休みはもう終わり~、とフリッパーズギターが頭の中流れちゃったり。

それにしても、赤羽は面白いなぁ。やっぱり好きだな~(^^