漏水で出鼻をくじかれた気分になってしまった私。気分転換がしたくなって髪を切り、ショ―ト?ボブにしてみた。この20年ほど、ずっとセミロング&ロングだったので、ここまで短いの久しぶり!
千葉に住んでいた時は、ずっと同じ美容室に行っていたこともあり、髪型のベースが同じだった。私の要望を踏まえたベースで、ずっと担当してくれていた美容師さんも私もそのベースを積極的に変えようとしなかった。そして、福岡に来て新たな美容師さんに出会い今回で2回目!私の要望を踏まえながらも、ボブを提案してくれた。「それいいかも」と思い彼女に任せてみた。新鮮!気にっている。それに周りの評判がいい!「若くなったよ..」という最高の褒め言葉を言ってくれる人もいる。
髪型を変えて気分転換....。
抗がん剤治療中や治療後の発毛に悩みがある方、すみません。「髪型を変えて気分転換」という当たり前のことができなくなる....。抗がん剤治療を頑張っていた仲間を傍で見ていて、「乳がん発覚前には想像ができなかった辛さがある」と実感した。「胸がなくなるより、髪の毛がなくなる方がつらい」という声も結構聞いた。それに、多くの人が抗がん剤治療により髪質が変わっている。長くて真っ直ぐなちょっと自慢の美しい黒髪の持ち主さんたちは、脱毛に対し悲痛な表情を浮かべていた。
ある日のがん友の集まり。抗がん剤治療を頑張っていた元美容師さんが、「界面活性剤はね.....気をつけないとね......。脱毛で髪の毛がない上、抗がん剤治療で皮膚が敏感になっている時に市販のシャンプーを使うならば、せめてかなり薄めて使わないと......。ダメージが.....」と言った。
ちょっと話がそれるが、彼女のウィッグはいつもとても自然だった。さすがプロ!と皆で感心していた。そして彼女はウィッグの付け方・発毛が始まった時の対処の仕方・頭頂部のボリュームの出し方など、個々人の状態に合わせ、いつもアドバイをしてくれていた。
話を戻して、彼女の発言に出てきた界面活性剤....。市販の殆どのシャンプーには石油系合成界面活性剤が含まれている。石油系合成界面活性剤があるから泡立ちがよくなると理解している。
「石油系合成界面活性剤入りの一般的な市販のシャンプー・ボディーソープは人体に良くない。毎日使用するものだけに気を付ける必要がある」という知識は乳がん発覚前からあった。シャンプーに限った話では、サラサラ感やしっとり感など消費者が求める要素を実現すべくいろんな化学物質が入っている。なので、化学物質が少なそうなシャンプーを選んでいた時もあったが、ついつい....。
*青字「石油系合成」は追記
また、化学物質が少ない人体にやさしいシャンプーは、洗髪後ゴワゴワして指が通らなかったりする。特に、カラーをした髪の毛の場合はゴワゴワ感が更に増す感じで....。といったこともあり、市販の一般的なシャンプーを極少量しか使わない程度の対策?しかしてこなかった。
そして乳がん発覚.....
乳がんは生活を見直せ!という一種の警告と私は捉えていて、ストレスにならない程度に、そしてできる範囲で改善していこう!と一応は思っている。「化学物質もできる範囲で排除していくか」とゆる~く思っている。
で、冒頭で述べた福岡の新しい美容室。近所をブラブラしていてたまたまお店の前を通り、「こぢんまりとしていて感じが良さそうなお店だな...。一度行ってみるか」と思い行き始めた。お値段はちょっと高め?並み?だが、「こだわり」があり、美容師さんの提案もよく気に入っている。その「こだわり」の1つが「なるべく化学物質を使わずオーガニックで!」だ。
今日はシャンプーについていろいろ訊いてみた。
★オーガニックといってもいろいろ。100%のものから、オーガニックもどきまで。
★オーガニック度が高くなればなるほど、洗髪後の髪の毛の感触はゴワゴワ。100%のものを使用した場合は、洗髪後に指を通しづらいほど。もちろん、髪質によって合う・合わないがある。私は、ほぼオーガニックのシャンプーで洗髪してもらい、洗髪直後に髪の毛を触らせてもらったが、やっぱりゴワゴワだった。
★最近の市販のシャンプーは質が上がっているとは思う。が、やはり、シャンプー後に何度洗い流しても全てを流し落とせない感覚がある。シャンプーが残っている感じがする。オーガニックのものとは違う。
★ポンプ式の容器は、シャンプーの品質保存の観点からはあまりよくない。
★リンス・イン・シャンプーはもってのほか。目的が違うものを1つにすることは無理で......
などといった興味深い話をしてくれた。
彼女は決してオーガニックのシャンプーを強要したりはしない。人それぞれの価値観や事情にあわせて!といった私には心地よい感じのスタンスだ。お店で扱っているシャンプーも、100%オーガニックから、ほぼオーガニック........少し化学物質が入っているが市販のものよりはずっと少ないなど段階がある。
ジムに通うと洗髪回数が増える。今日、試供品をもらったので、ちょっと真剣に検討をしたいと思っている。
アラフィフの私。ボディーソープ・洗顔ソープは最低限しか使っていない。基礎化粧品も最低限、いや殆ど使っていない。化粧は場面に応じてしている。
「まとまりのない内容だね!でもOKよ」
「読んでよかったよ~」と思われたら
↓クリックをお願いします!

人気ブログランキングへ
千葉に住んでいた時は、ずっと同じ美容室に行っていたこともあり、髪型のベースが同じだった。私の要望を踏まえたベースで、ずっと担当してくれていた美容師さんも私もそのベースを積極的に変えようとしなかった。そして、福岡に来て新たな美容師さんに出会い今回で2回目!私の要望を踏まえながらも、ボブを提案してくれた。「それいいかも」と思い彼女に任せてみた。新鮮!気にっている。それに周りの評判がいい!「若くなったよ..」という最高の褒め言葉を言ってくれる人もいる。
髪型を変えて気分転換....。
抗がん剤治療中や治療後の発毛に悩みがある方、すみません。「髪型を変えて気分転換」という当たり前のことができなくなる....。抗がん剤治療を頑張っていた仲間を傍で見ていて、「乳がん発覚前には想像ができなかった辛さがある」と実感した。「胸がなくなるより、髪の毛がなくなる方がつらい」という声も結構聞いた。それに、多くの人が抗がん剤治療により髪質が変わっている。長くて真っ直ぐなちょっと自慢の美しい黒髪の持ち主さんたちは、脱毛に対し悲痛な表情を浮かべていた。
ある日のがん友の集まり。抗がん剤治療を頑張っていた元美容師さんが、「界面活性剤はね.....気をつけないとね......。脱毛で髪の毛がない上、抗がん剤治療で皮膚が敏感になっている時に市販のシャンプーを使うならば、せめてかなり薄めて使わないと......。ダメージが.....」と言った。
ちょっと話がそれるが、彼女のウィッグはいつもとても自然だった。さすがプロ!と皆で感心していた。そして彼女はウィッグの付け方・発毛が始まった時の対処の仕方・頭頂部のボリュームの出し方など、個々人の状態に合わせ、いつもアドバイをしてくれていた。
話を戻して、彼女の発言に出てきた界面活性剤....。市販の殆どのシャンプーには石油系合成界面活性剤が含まれている。石油系合成界面活性剤があるから泡立ちがよくなると理解している。
「石油系合成界面活性剤入りの一般的な市販のシャンプー・ボディーソープは人体に良くない。毎日使用するものだけに気を付ける必要がある」という知識は乳がん発覚前からあった。シャンプーに限った話では、サラサラ感やしっとり感など消費者が求める要素を実現すべくいろんな化学物質が入っている。なので、化学物質が少なそうなシャンプーを選んでいた時もあったが、ついつい....。
*青字「石油系合成」は追記
また、化学物質が少ない人体にやさしいシャンプーは、洗髪後ゴワゴワして指が通らなかったりする。特に、カラーをした髪の毛の場合はゴワゴワ感が更に増す感じで....。といったこともあり、市販の一般的なシャンプーを極少量しか使わない程度の対策?しかしてこなかった。
そして乳がん発覚.....
乳がんは生活を見直せ!という一種の警告と私は捉えていて、ストレスにならない程度に、そしてできる範囲で改善していこう!と一応は思っている。「化学物質もできる範囲で排除していくか」とゆる~く思っている。
で、冒頭で述べた福岡の新しい美容室。近所をブラブラしていてたまたまお店の前を通り、「こぢんまりとしていて感じが良さそうなお店だな...。一度行ってみるか」と思い行き始めた。お値段はちょっと高め?並み?だが、「こだわり」があり、美容師さんの提案もよく気に入っている。その「こだわり」の1つが「なるべく化学物質を使わずオーガニックで!」だ。
今日はシャンプーについていろいろ訊いてみた。
★オーガニックといってもいろいろ。100%のものから、オーガニックもどきまで。
★オーガニック度が高くなればなるほど、洗髪後の髪の毛の感触はゴワゴワ。100%のものを使用した場合は、洗髪後に指を通しづらいほど。もちろん、髪質によって合う・合わないがある。私は、ほぼオーガニックのシャンプーで洗髪してもらい、洗髪直後に髪の毛を触らせてもらったが、やっぱりゴワゴワだった。
★最近の市販のシャンプーは質が上がっているとは思う。が、やはり、シャンプー後に何度洗い流しても全てを流し落とせない感覚がある。シャンプーが残っている感じがする。オーガニックのものとは違う。
★ポンプ式の容器は、シャンプーの品質保存の観点からはあまりよくない。
★リンス・イン・シャンプーはもってのほか。目的が違うものを1つにすることは無理で......
などといった興味深い話をしてくれた。
彼女は決してオーガニックのシャンプーを強要したりはしない。人それぞれの価値観や事情にあわせて!といった私には心地よい感じのスタンスだ。お店で扱っているシャンプーも、100%オーガニックから、ほぼオーガニック........少し化学物質が入っているが市販のものよりはずっと少ないなど段階がある。
ジムに通うと洗髪回数が増える。今日、試供品をもらったので、ちょっと真剣に検討をしたいと思っている。
アラフィフの私。ボディーソープ・洗顔ソープは最低限しか使っていない。基礎化粧品も最低限、いや殆ど使っていない。化粧は場面に応じてしている。
「まとまりのない内容だね!でもOKよ」
「読んでよかったよ~」と思われたら
↓クリックをお願いします!

人気ブログランキングへ