術後1年半のエコー検査を終えたガン友から、下記のような発言が目立った。

「ねぇー、今回のエコー検査、長くなかった??」
「私も長く感じた....。残っている腋窩リンパ節(患側)のエコーがあった....」
「全摘+リンパ郭清なのに、患側や郭清した腋窩リンパ節あたりもエコーで診ていた。こんなの初めて....。何か問題あるの?って不安になった。皆、そうなんだ...。」
「術後半年のエコー検査では、乳腺(残っている乳房)だけの検査だった。『ついでにリンパ節あたりも診てほしい』と検査技師に言ったら、『乳腺科からのオーダーは乳腺だけなので』と断られた。でも今回はリンパも診ていた。」

私が今の病院に通い始めた2012年秋は、乳腺(乳房)のエコー検査とリンパ節のエコー検査は別々だった。乳房のエコー検査は、「がんの疑い」の段階で基本検査としてマンモと同時期に行ったが、リンパ節のエコー検査は、がん告知後(がん確定後)に改めて行った。「なんで、地元のクリニックのように、乳房のエコー検査時にリンパ節も一緒にチェックしないの?」と当時、不思議に思った記憶がある。

そして、術後半年のエコー検査。
この時も残っている乳腺(乳房)のみが対象で、リンパ節は検査対象に含まれていなかった(私だけでなく皆)。

なので、「乳房のエコー検査とリンパ節のエコー検査は別々に行う」という理解?思い込み?があった。

で、今回の術後1年半のエコー検査。
乳房だけでなく、当然のようにリンパ節もチェックされた。「ん?なんで?問題があるの?検査も長いし.....」とちょっと不安になった方が結構いた(参考:通常、術後1年検診ではマンモのみでエコーはなし。でも、私は術後1年でもエコー検査を受けた。その時には既に「エコー検査=乳腺及びリンパ節のエコー検査」となっていた)。

この変化?方針転換?.....
どうってことないと言えばどうってことないが、ドキドキしながら定期検診を受けているサバイバーにとってはちょっと心臓に悪い。些細なことも「えー?悪い箇所がある?」なんて考えてしまう。

病院の方針が変わって、「エコー検査=乳腺及びリンパ節のエコー検査」となった可能性が高いと推測しているが、「術後1年半~3年あたりに再発が見つかることが多い」と説明を受けているので、「術後1年半だから、残っている乳腺に加え、患側健側双方のリンパ節をエコーでチェック」というオーダーが乳腺科各主治医から入っている可能性もあるとも思う。

私の術後1年半のエコー検査に関して言えば、
「いやー、そこまで綿密に丁寧にチェックして頂くと不気味に思えてくるな....。以前の画像との比較もしているっぽいし.....。やっぱり術後1年半だから?再発が多い術後3年あたりまではこういう感じになるのかな?」なんて感じるぐらい検査に時間がかけられた。有難いことなんだが。まぁ、かかる時間は、担当する検査技師によって多少は異なってくると思うが。

話が少し変わって.....。
私は、エコー検査では気になっていることを検査技師に伝えることが重要だと思っている。
・気になる箇所は必ず(or 重点的)に画像を残してもらう。検査技師にコメントを残してもらう。
・そうするこにより、画像を読影し診断する画像診断医の判断材料が増える。
なんて思っている。本当はどうか分からないが。

その上、「同じ病院で同一月に同じ部位のエコー検査をした場合は保険請求が.....なので、同じ部位のエコー検査を同一月には行わない.....」といったことを耳にしたことがある。理解が間違っている可能性もあるし、詳しいことも分からないが。なので、「気になる所は全て撮って画像を残しておいてほしい。再度エコー検査が必要になったら面倒!」という思いが私にはある。

といった考えのもと、エコー検査時には些細なこともアピールし、気になる箇所の画像を残してもらっている。

前回の術後1年のエコー検査時には、
シリコン乳房の真ん中の凹凸が気になり、その部分の画像を撮ってもらった。乳腺外科主治医の診察時に「その凹凸はシリコンバックの位置を示すためのポチ2つ」と判明し、エコー撮影の必要性は全くなかったという結論になったが、それでも撮影してもらって良かったと思っている。

今回の術後1年半のエコー検査時には、
シリコン乳房の内側上部(脂肪を一番多く注入した部分)に、シコリのようなものを感じたので、それをアピールし画像とコメントを残してもらった。画像診断医からは問題なしの判定。乳腺外科主治医・形成外科主治医の双方に触診をしてもらい、双方から「これは、脂肪の塊というか....XXXというか.......とにかく問題なし」という診断を貰った。「注入した脂肪は、なだらかに美しくは生着しないな....」と感じている。

PS:先日、やっと注文していた食器棚が来た!
でも、片付けていると、「途方に暮れる...」という気分になることが多く、休憩多し。
なので連日ブログ記事投稿!です(笑)。

「読んでよかった」と思われたら
↓クリックをお願いします!


人気ブログランキングへ