昨年秋のインプラント手術の日。夫によると下記のようなことがあったらしい。
夫は病室で(私の病院では、乳がん患者さんへの配慮等から再建手術時は個室入院が基本となっている)私の手術が終わるのを待っていた。すると、看護師さんが入ってきて「はい、これ」と見たことがない物体を差し出された。夫は訳も分からず「???これは何ですか?」と尋ねた。「奥様の胸に入っていたエキスパンダーです。奥様が欲しいと希望されたそうで....」とその看護師さん。事情が把握できないまま700ccの巨大エキスパンダーを受け取った。夫は「こんなデカいものが入ってたんだ...」と驚いた。
夫には事前には言ってなかった...。まさか、夫に渡されるとは予想していなかった。
実は、手術前に形成外科主治医に「エキスパンダーが貰えるならほしい!」とお願いした。「いいけど、貰ってどうするの?」と怪訝そうな表情を浮かべた主治医に対し、「記念にほしいのよ...。それにどんなモノが入っていたか見たいし」と返し承諾を得ることができた。
術後、主治医が病室に手術に関する説明に来た時、病室の机の上に置かれていた存在感があるエキスパンダーを見て、「手術室の看護師さんが綺麗に洗ってくれたよ。それにしてもデカいな....。ホントにデカい!!!ちょっとお水を抜いて渡せばよかったかな...」といったようなことを呟やいた。「あんたがここまで大きくしたんでしょ!」と私は心の中で呟いていた。いや~ホントにデカくて驚いた!術後管理をしてくれた看護師さんも「エキスパンダーって膨らますとこんな感じになるんですか??大きい!!」と驚いていた!
退院後、エキスパンダーを手のひらに乗せ記念撮影!「写真を見たい!」という友人に見せると、「えー!!こんな大きいものが胸に入っていたの??」と驚嘆の反応。ガン友や再建仲間ですら「想像を超えている....」といった反応を示した。
ビニール袋に入って渡されたエキスパンダー。家ではその状態で部屋の隅に転がっていた。たまに目に入ると「デカ!」と思いつつも関心は薄れていった。
先日の引越時。迷ったがエキスパンダーも福岡に連れてきた。新居でエキスパンダーを久し振りにマジマジと見たら、何と黒い点々が....。カビが生えていた!いつもお水注入口がある方が上になっていて反対側(いつも下になっている側)は目にすることが少なかったので気づかなかった。お水注入口がない面にカビが生えていた。
お水注入口がない面は体内の奥にあった。手術後にエキスパンダーを綺麗に洗ってくれたといえども、私の体内成分は付着している。それが栄養になってカビが生えたんだな...と思った。「体内の奥にあった面は常に下になって転がっていたから風通しが悪くカビが生えたと思うが、それ以上に、体内の奥にはカビの栄養となる体内物質が多かったんだろうな....。お水注入口の面は、一部には大胸筋があるものの、それ以外は薄い皮下組織だけだからな....」なんて考えたりしている。
カビが生えて、体内にあったんだな....と実感している。
そろそろ捨てる時期ですね。
「読んでよかった」と思われたら
↓クリックをお願いします!

人気ブログランキングへ
夫は病室で(私の病院では、乳がん患者さんへの配慮等から再建手術時は個室入院が基本となっている)私の手術が終わるのを待っていた。すると、看護師さんが入ってきて「はい、これ」と見たことがない物体を差し出された。夫は訳も分からず「???これは何ですか?」と尋ねた。「奥様の胸に入っていたエキスパンダーです。奥様が欲しいと希望されたそうで....」とその看護師さん。事情が把握できないまま700ccの巨大エキスパンダーを受け取った。夫は「こんなデカいものが入ってたんだ...」と驚いた。
夫には事前には言ってなかった...。まさか、夫に渡されるとは予想していなかった。
実は、手術前に形成外科主治医に「エキスパンダーが貰えるならほしい!」とお願いした。「いいけど、貰ってどうするの?」と怪訝そうな表情を浮かべた主治医に対し、「記念にほしいのよ...。それにどんなモノが入っていたか見たいし」と返し承諾を得ることができた。
術後、主治医が病室に手術に関する説明に来た時、病室の机の上に置かれていた存在感があるエキスパンダーを見て、「手術室の看護師さんが綺麗に洗ってくれたよ。それにしてもデカいな....。ホントにデカい!!!ちょっとお水を抜いて渡せばよかったかな...」といったようなことを呟やいた。「あんたがここまで大きくしたんでしょ!」と私は心の中で呟いていた。いや~ホントにデカくて驚いた!術後管理をしてくれた看護師さんも「エキスパンダーって膨らますとこんな感じになるんですか??大きい!!」と驚いていた!
退院後、エキスパンダーを手のひらに乗せ記念撮影!「写真を見たい!」という友人に見せると、「えー!!こんな大きいものが胸に入っていたの??」と驚嘆の反応。ガン友や再建仲間ですら「想像を超えている....」といった反応を示した。
ビニール袋に入って渡されたエキスパンダー。家ではその状態で部屋の隅に転がっていた。たまに目に入ると「デカ!」と思いつつも関心は薄れていった。
先日の引越時。迷ったがエキスパンダーも福岡に連れてきた。新居でエキスパンダーを久し振りにマジマジと見たら、何と黒い点々が....。カビが生えていた!いつもお水注入口がある方が上になっていて反対側(いつも下になっている側)は目にすることが少なかったので気づかなかった。お水注入口がない面にカビが生えていた。
お水注入口がない面は体内の奥にあった。手術後にエキスパンダーを綺麗に洗ってくれたといえども、私の体内成分は付着している。それが栄養になってカビが生えたんだな...と思った。「体内の奥にあった面は常に下になって転がっていたから風通しが悪くカビが生えたと思うが、それ以上に、体内の奥にはカビの栄養となる体内物質が多かったんだろうな....。お水注入口の面は、一部には大胸筋があるものの、それ以外は薄い皮下組織だけだからな....」なんて考えたりしている。
カビが生えて、体内にあったんだな....と実感している。
そろそろ捨てる時期ですね。
「読んでよかった」と思われたら
↓クリックをお願いします!

人気ブログランキングへ