ご訪問ありがとうございます。
アメブロはサブブログで、FC2がメインブログです(ブログ名は同じ)。インド・チェンナイ関連記事は80%ほどはアメブロにもコピペ投稿していますが(FC2の方がカテゴリ分類が細かく検索しやすい)、乳がん&乳房再建関連の過去記事は主な投稿しかこちらにコピペ投稿していません。(詳しくはこちら目次を)。宜しくお願いします。
----------------------------------
今年も残すところ数日。またまたブログ放置になってしまった。今月初めには、左肩関節術後定期検診(術後2年1ヶ月)があったが、これも記事にせず放置のまま。駄目だ。因みに、その検診では、「良い意味で想定外!関節の骨が再生するとは思っていなかった。上出来で驚き!」と主治医から告げられた。通常は術後2年で定期検診は終了するらしいが、私は研究対象症例として検診継続となった。医療費を払いCT被爆をしての医療貢献だ。今後いつまで続くのかは分からないが、暫くは出来る範囲で医療貢献することにしている。
さて、FBのお節介機能により、12月は私自身の過去の様々なイベントが表示される。毎年12月は、乳がん入院中の写真から始まる。手術直前の多くの応援コメント。感謝だ!病との向き合い方は人それぞれだが、9年前の乳がんは私にとって初めての大病で、「友人たちが応援してくれている!」と実感できて心強かった。
12月の入院。病棟にはクリスマスツリー、窓にはクリスマス装飾。退院前夜には、病棟から見える外部イベントのクリスマス花火打ち上げがあった。その日は特別な計らいがあり、入院仲間と一緒に病棟からその花火を見た。忘れられない!なぜなら「楽しい!」という気持ちが凄く心に沁みたからだ。病棟の半分が婦人科で、もう半分が乳腺外科。婦人科で入院していた方が「傷口が痛む....」とお腹を押さえながらも、笑顔で花火を楽しそうに見ていたことも印象に残っている。皆の笑顔が輝いていた。生きているだけで丸儲け!
次によく登場する思い出投稿は、トナカイやサンタの帽子を被ったシンガポール航空の地上スタッフの写真だ。福岡からインド・チェンナイに向かったのはクリスマスだったからだ。朝早くに、クリスマスバージョンの地上スタッフにお菓子&ジュースサービスを提供してもらい搭乗、シンガポールを経由してインド・チェンナイへ向かった。到着は現地時間の夜中で、ほぼ丸一日かかった。遠かった。夫のドライバーの運転で空港から自宅に向かう車の中から外を眺め、「道路に牛だ!想像していたよりはマシかな?やっていけそうかな?」と思ったことを覚えている。
最近の思い出として表示されるのは、3年前のちょっと長めの投稿だ。画像はない。30年以上前のJR東海のCMのように、クリスマスイブに新幹線で東京から大阪へ向かった。悪性リンパ腫に対する抗がん剤治療中に、その副作用で難病指定の肺炎を発症(100%副作用とは言えない)した1つ歳下の友人が、その肺炎が原因で旅立ってしまったからだ。
彼女が旅立つ1ヵ月半前に、私は彼女に奇跡的に会って話せたが、「あの時は、様々な偶然が重なって会うことができたわけで.....1つでもその偶然がなければ会えなかった.....、しかも、私が彼女と面会していた時、彼女の呼吸が不思議なぐらい落ち着きはじめ、彼女が酸素吸入を外しながら話すことができ.......あることを彼女から伝えられて.....まさか、あれから1ヶ月半で......」と彼女との最後の楽しいひと時を大阪に向かう新幹線の中で思い返しながら、「見えない力・想いが伝わるといったことはあるんだな......」と不思議な感覚になった。
穏やかな時は長くは続かず、オミクロンとの戦いが始まってしまったが、日々楽しもう!と改めて思いつつ、今という時に自分がこの場にいることをとても幸せに思う。
下記は、12月初めの肩の定期検診後に寄った丸の内・新丸ビルから眺めた、夕暮れ時の皇居方面。美しかった!
「読んでよかった」と思われたら
↓応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ