アメブロは今のところ登録のみで、FC2で同じブログ名でブログを更新しています。
宜しくお願いします。

気が向いた時だけ、FC2の公開済みの記事のコピペ掲載をしています。
ご質問がある方は、FC2からお願いします

-----------------

この1週間で急に湿度がり、すっかり夏のチェンナイ。最高気温はまだ33度ほどなのでマシだが、「あ~あ、酷暑シーズン到来だな....」と様々な場面で感じ溜息が漏れる。そんなチェンナイ。まずは表題の前半「ここはインド?」から。

下記は我が家から比較的近いホテル・Vivanta by Taj - Fisherman's Coveのビーチサイド・シーフード・レストラン「Bay view.」。この雰囲気だけでインド・チェンナイを忘れることができる。



シーフード炭火?焼き。とても美味しい!この美味しさにまたインド・チェンナイを忘れる。

2018030603.jpg

見える景色は下記!プライベートビーチにつきゴミが落ちていない。ここでもインド・チェンナイを忘れる。そして、料理のお値段は結構高めで、これまたインド・チェンナイを忘れる。

2018030602.jpg

何かとストレスが溜まるチェンナイ生活。たまにはこういう場所で息抜きが必要だ!ある程度お金を使ったこういった息抜き・気分転換をしないと煮詰まってしまうと私は思う。

続いては表題の後半「ああ~インドだな....」.。では早速。昨年4月にインド最高裁の判決である一定基準以上の幹線道路沿いでのアルコール販売が全土で禁止された。チェンナイがあるタミルナードゥ州は準禁酒州でアルコール販売に対して厳しい州。5星ホテル内のレストランでもアルコール提供がされなくなった。

が、インド!昨年秋あたりから市内の5星ホテルでのアルコール提供が再開。そして、昨年末には、私が以前に通っていた幹線道路沿いの酒屋も営業を再開した。この酒屋は2階にあり1階は車の修理店だったが、なんと先日、1階にIndian bankがオープンしていた!オープンに合わせて、酒屋の窓には黒いシートが貼られ、一見は酒屋とは分からなくなったが、酒屋に通じる階段横には24時間の銀行ATM。思わず笑った!

酒屋

建前では禁酒推進、現実はこの通りだ!私には有難いが。この酒屋の店員。私の顔を見るとすぐに「カールスバーグ何箱?」ときいてくるさ。因みに最高裁の決定に変更はないと思う。

中国に住んでいた時は、「上に政策あり、下に対策あり」が常だったが、インドではこれとは違う気がする。何も考えていないというか、「そろそろいいかな?」的な感覚で意思決定をしているように私は感じる。

「読んでよかった」と思われたら、
↓応援クリックをお願いします。

人気ブログランキングへ
クリックすると「乳がん」カテゴリーのブログ一覧に飛んだり
「インド」カテゴリーに飛んだりします。ご了承を。コントロール不可みたいで.....